HarborSイベントレポート #4<12/19 HarborS定例もくもく会>
エンジニア特化型コミュニティスペースHarborSでは毎週土曜日にもくもく会を定期開催しています。
HarborSもくもく会では様々なファシリテーター様にご協力いただいております。週ごとに参加するファシリテーター様が変わり、それぞれ特色や空気感が違うのが魅力の一つです。
今回のファシリテーターは中村さん(@AaTeltel)でした!
山梨県からはるばる来てくださる方もいらっしゃった今回のもくもく会も満員で大盛況でした☺
中村さんも参加してくださった方もありがとうございます。
▢HarborS表参道でのコロナ対策
東京都内でも感染者数が拡大していると連日報道されていますが、HarborS表参道では以前から
・受付時の検温、アルコール消毒の実施
・各テーブル、会議室にアルコール消毒液完備
・常時換気、マスクの使用を要請
などの施策を行っております。
もくもく会の参加に関しましては自己判断でお願いいたします。
▢本日のもくもく会参加者の作業内容
・各自の勉強/作業(主にプログラミング)
・CSS
・bootstrap
・python
・web制作
▢参加者の様子
今回は初学者の方が多かったようです。
『1から独学でプログラミング学習をはじめてたけど不安が…』
この方は独学での学習を始め、現在模写コーディングを中心に学習を進めているようで、果たして独学でもいいのかと漠然とした不安があったようです。
今回のもくもく会ではプロの方に取り組んでいる状況や実際の成果物を共有し、「忠実に再現できており、真剣に取り組まれているのが伝わりました。」とのコメントを受けておりました。
最近ではたくさんのツールやサイト、コンテンツでプログラミング学習を進めることが簡単にできるようになってきました。それらの中には自分で進めることがメインで、効率的な学習を進められるものもあります。
しかし、自分の学習段階や、力になっているのかなど、初心者ではどうしても測れない部分もあると思います。
このような時に現役のエンジニアの方からのフィードバックがあると、これからの学習のやる気や目標なども立てやすくなるのではないでしょうか
また、HarborSもくもく会に参加すると様々なエンジニアの方のお話が聞けます。独学や資格では学習できないような、実務レベルで活きるスキルや知識をアドバイスしてもらえるかもしれませんね。
ファシリテーターの中村さんもおっしゃってましたが、独学でも問題はないが時々こういったイベントに参加してエンジニアさんに話を聴くことも大事だと実感しますね。
また進捗を報告しに来ていただきたいです☺
▢お悩み解決編
”javascriptで書かれたプログラムが理解できない”
ほかの参加者に相談したところ、今回は記載されていた『symbolic.iteratorgoogle』をキーワードに検索にかけ、出てきたページを読み込むことによって解決したようです。
このように、実際にほかの参加者に答えを教えてもらうのではなく、今後自分がまた疑問点を持った時に自力で解決できるようなスキルを身に着けていくこともできるんですね。
▢お知らせ
Slack『もくもく会あいさつちゃんねる』ができました!
もくもく会に参加してくださった方々が今後につながる出会いになるよう、えんどうさんが作ってくださいました!
今後もより充実したもくもく会になるように参加者の皆様の協力も仰ぎながら頑張っていきます!例えば「こんなエンジニアの方とお話ししてみたい」などご要望があればご紹介できるかもしれません...!
ぜひご参加ください☺
HarborSもくもく会は毎週土曜日に開催しております。年明けの開催も準備中ですのでconnpassからご確認ください!
コワーキングスペース会員としてHarborSにご参加いただける方ももちろん大歓迎です!HPはこちら!
勉強会の会場をお探しの方は、HarborSの会議室をご活用ください。予約はこちら
HarborS表参道年末年始休業について
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、HarborS表参道は以下の期間を年末年始休業とさせていただきます。
■年末年始休業期間:
2020年12月30日(水)~2021年1月4日(月)
※2021年1月5日(火)より、通常通り営業いたします。
■休業期間中の休止サービス
受付業務
ドロップイン利用
会議室の利用(12/30のもくもく会も含まれます。)
HarborSカフェの利用
■利用可能サービス
コワーキング会員様のスペース利用
ポストをご契約のお客様は郵便物の受取り
尚、休業中にお問い合わせ頂きましたメールに関しましては、2021年1月5日(火)より順次ご返信致します。
休業期間中、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?