
「効かせる」シャドーイング~何時間も無駄にしないための、これだけチェックポイント(と対策)~
こんにちは(*^^*)
おとなのやり直し英語を応援!Harbor英語学校の中川マヤです♪
今日は、英語学習の王道、シャドーイングについてお話します。
【本文の前に】
シャドーイング:音源を聞きながら、少し遅れて、同じ内容を声に出して繰り返して追いかけて行く方法です。耳から聞いた英語を口から出すイメージで、元々は同時通訳の訓練のひとつとして使われていたもの。今では、一般的な英語学習にも広く取り入れられています。
シャドーイングのHow toに関しては、色々な情報がありますので、割愛させていただきます。ここでは「シャドーイングの努力が無駄にならないため」のポイントをお伝えしますね(*^^*)
【この記事が役に立つ人】
〇シャドーイングを頑張っているのに、いまいち効果が実感できない人
〇なるべくお金をかけないで、英語が話せるようになりたい方
〇シャドーイングの大切さは聞いているけど、退屈そうだなーとスルーしている方

先日、大手英会話学校で長年講師を務めていた知人と、家での英語学習の話になりました。彼女は海外経験もあり、英語教育への情熱も自分の努力も半端ない、スゴイ人なんですが、英語が話せるようになるまで「やっぱりシャドーイングはやり込んだ」と言っていました。
私も、中高の学生時代、定期テストの度に対策としてシャドーイングをしていたので、その効果は実感しています。また生徒様の中でも、独学の一環としてシャドーイングを取り入れている方も少なくありません。ただ、努力か実っているかについては、少し?な部分がありました。その理由について、今までの経験から、気づいたことをシェアしますね。
一般的には、シャドーイングが効果的な理由として、
〇自分が話す声で、音源が聞こえにくくてもリスニングを続ける必要があるため、すごく集中する。
〇英語の発音リズムやイントネーションが身につく。
が挙げられています。でも、この2つを忠実に実行するのって、結構難しいんです💦頑張りポイントがずれてしまうというか。。
以下に、よくある問題点をあげました(^o^)
最初に挙げたようなお悩みがある方は、回数や時間の前に、まずは下をcheckしてくださいね。典型例に対する処方箋も書いてありますよ!

【よくある効果半減パターン】
①準備不足
単語や構文の理解が曖昧なまま、いきなり音源を流している。文の意味のかたまりがつかめず、イントネーションも発音も、「表面的な真似」になるため、いまいち頭に入りません。
→処方:大体の教材は、日本語対訳がついています。英文を読んで「なんとなくわかる」で済まさず、日本語訳を読み込むのでOKです。3分くらいで済むと思います。特にわからない単語、発音に自信がない単語は、辞書などで発音を確認しておくと完璧♪
②集中していない
これは、マヤ講師もあるあるです(笑)
シャドーイング開始時、やる気満タン状態であれば頑張れていても、数日~数週間たつとマンネリ化してしまい「なんとなく口を動かしています」状態になることがあります。何回も同じところで詰まっているのに、そこは無意識に飛ばして、できるところだけやっていたり(恐ろしい💦)。また、頑張りすぎて、何十分もやっていたら却って注意散漫になってくる、というパターンも。
処方:→シャドーイングは、実はものすごくエネルギーが必要。通訳の方も、最初は10分程度でいい、とおっしゃっています。10分でいいので、自分が苦手なところを観察するつもりで、自分の声をよく聴きましょう。③にも関連がありますので、③も読んでくださいね!
③発音自体がぎこちなく、英語のイントネーションやリズムの感覚がつかめていない。
マヤ講師の感覚では、日本語の話し方のまま(口だけ使って話したり、単語単語で切って話す、または英語特有の音 th/f/v/a/r etc の基本を全く知らない)がむしゃらにやっていると、シャドーイングは「すごく難しい」練習になります。
何回もやっていれば、自然に身につく!!という意見が、今までの本流だと思うのですが、日本語モードのまま英語を話すことには少し無理がありますし、何よりスピードについていけず「早口英語」になってしまい、実際の会話には活きてきません。(「何度も練習すれば」という意見が正しければ、
「留学したけど発音に自信がない」「外資系なんですが、自分の英語が恥ずかしい」という、ご相談はないはず泣)
処方:→完全な独学の場合は、ご自分の英語を録音して、音源との違いを一度クリアにすることをおすすめします。音源のほうが、大抵「よく響く声」で「なめらかに単語がつながって」「自然な強弱」で話しているはずです。そこのギャップを埋めていくと、短時間で効果的なシャドーイングができますよ♪

いかがでしたか?
シャドーイングは、英会話に通わなくても、短時間でも、スピーキングやリスニングにとっても良い効果があります。でも、やり方がずれていると、時間だけが経過したり、上達が目に見えず挫折してしまうことも💦
マヤ講師が思うに、そもそもシャドーイングに取り組まれる方は、真面目で、謙虚で、向上心がある生徒様ばかりです。ぜひ今日の記事を参考に、ますますご自身の英語力を磨かれてくださいね。
(とはいっても、自分の発音の違和感の正体がわからない、具体的に改善する方法がわからない方には、単発45分2000円で発音相談会もやっています。下記リンクから、お気軽にお問合せください(*^^*))
今日も応援しています!
========
公式ラインでは、おとなのやり直し英語に役立つ情報や、体験/カウンセリング割引などのお得な情報を発信しています♪お気軽にご登録ください(*^^*)