この世界線、あってもいいな
今日は、わんちゃんを通しての
あたたかな時間について
お話ししていきたいと思います。
癒されわんちゃん①
今日は、なんんと!4か月の「・・・・・・・・」
ワンちゃんの犬種の名前、長くて忘れてしまいました笑。
(たぶん、この冒頭のわんちゃんに似ている犬種?)
公園を通っていると、
ワンちゃんが近づいてきてくれました。
お名前は、大吉君!名前もふるってる!
元気いっぱい!!!あそぼう!あそぼう!
と言わんばかりの勢いです。さすが、大吉君。
はちゃめちゃな、フレッシュ感満載!
リードがなければ、飛んできそうなかわいさ。
その奥様と、数分でしたが、犬種やお名前や
なぜ飼われたのか、誕生してどれくらい・などなど立ち話。
私の中では、
わんちゃんと、その奥様に、
とても癒された瞬間でした。
ちょっと、なぜか感動に近い形して、目頭が熱くなるという笑。
奥様も、お散歩が嬉しい・楽しい!という感じで
こころが開いているという感じでした。
ちょっと意気投合したような(勝手にそう思ってます笑)
わんちゃんがつないでくれました。
癒されわんちゃん②
お次は、
黒いふさふさのダックスちゃんがやってまいりました。
私に近づき、私も、ご挨拶。
その奥様ともちょっとだけお話し。
そのお黒ダックスちゃんは、1才ちょっととのこと。
そのわんちゃんは、おすましさん。
撫でようとすると、すたすたと、先を急ぎます。
お互い、笑いながら、バイバイのご挨拶。
奥様の気さくさに、なんだかうれしい気持ちになりました。
現代の流れは?
このような、ちょっとした、やりとりでも
人は、心が和みますね。
今の時代は、
知らない人とは、距離がわりとあったりするケースも
多いと思います。
それが、いいも悪いもないのです。
確かに、今はストレス社会でもあるので、
守りの姿勢ももちろん大切と感じますし
私も、守りの時もあります。
ただ、少しずつ少しずつ
社会の変化は始まっていますね。
これから、この世界線もあってもいい
何がいいも悪いもないけれど、
家族や親せきやお友達や仲間という枠を超えて
たとえば、わんちゃん
たとえば、趣味
たとえば、在り方の方向性などなど
時には、
無防備というわけではなくて
自分を持ちながら
フラットなかたちで、
数分でも、知らない人同士でも
こころあたたかい時間っていいな
こころあたたかい時間ってつくれるのだなと
と思った瞬間でした。
そんな時間も、増やしていくのもいいなと感じた日でした。
今日も、お読みいただきありがとうございました!