英検準一級 いつ受ける?
こんにちは。
皆さん、英語学習へのモチベーションはいかがですか?
学習は継続できていますか?
私は今現在、英検対策の勉強として主に
単語暗記、英作文の勉強をしています。
そしてこの記事のタイトルにもある通り英検、いつ受けようかなと。
そもそも私は英検を `英語学習継続’ の為のモチベーションとして活用しています。
英検自体が仕事で必要だとか、急いで取らないといけない理由がある訳ではありません。
テストという目的がないと 中々英語学習を継続することが出来ない為
活用している、という状態です。
なので急ぐ必要もないのでゆっくり対策しようと考えていたのですが、、
やはりある程度の負荷、プレッシャーをかけないと学習スピード、必死さが出ないと最近実感していて。
やはり目標には、期限って大事。
そこで先延ばしし過ぎず、数か月後の受験にしようかとも思ったのですが(S-CBTでの受験を考えています)
そうすると意外と完璧主義な所が出てきて、英作文とスピーキングの対策をしっかりやってから受けたい、と思ってしまい。
スピーキングも英作文も未知すぎて、学ばなければいけないことがまだまだ沢山!
そしてただ受かればいい訳ではなくて、これを利用して単語力も上げるのが目的なので、ある程度単語も網羅してから受けたい。
(テストという目的がなければ私は単語帳、きっと開けない。。)
つまり、
・締め切り効果を生かして日々の学習量を増やしつつ(負荷をかける)
・でも対策を通してしっかり英語力をあげる
(学習範囲をある程度網羅)
この2つを上手くバランス取るための計画が難しいです。
テキストのページ数、やりたいことから逆算すればよいとも思うのだけれど、
あれもやりたい、これもやりたいと次々出てきがちで。
どこかで区切りを付けるしかないけれど、
皆さんはどの様に折り合いをつけているのかな?
そもそも、ある程度きちんと対策をして テキスト等もやり切ってから受けたい理由として、
この夏に受けたTOEICの経験が関係しています。
それは、TOEICの受験が終わった途端、それまで対策として毎日使っていたテキストへのやる気が全く無くなってしまったのです!
(でる1000とかまだ半分以上残っているのに。金フレも見る気がしなくなってしまった。)
なので、英検対策本も、ある程度やり切ってから受験に臨みたいと思っています。
これ以上何も増やさず、今あるものから逆算して計画を立てるしかないかな。
なんだか今回はぐるぐる考える投稿になってしまったな。
ただ私からの提案として、一つ。
もし英検取得を急いでおらず、対策を利用して英語力を上げたい人は
一つ級を落として対策、受験
するのもいいのではないかと。
自分にとって難しい級を、対策不十分のまま受験、合格してしまうと(それはそれで喜ばしいことだけれど)
せっかくの学習継続の機会が減ってしまうかなと。
そしてある程度負荷をかける為、遠すぎる受験予定よりも数か月後の受験日に設定するためにも(短期目標的な)
個人的にこれは結構いい方法なのではないかと思うけれど、どうだろう。
いずれにせよ、自分のやる気を継続させる方法、工夫を産み出していけるといいですよね。
共に、細々とでも英語学習を継続していきましょう~