眼瞼下垂手術で保険給付金を受け取った話
北斗晶さんが眼瞼下垂の手術を報告
6月13日、MX「5時に夢中!」を見ていたら、北斗晶さんが「眼瞼下垂手術を受けた」と報告していました。
そこで眼瞼下垂手術経験者である私は、早速番組へメールを送付。
採用されたネタは以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686705539869-uyRkAPmbF4.png?width=1200)
眼瞼下垂手術で保険給付金が出るの?
放送後、手術給付金について個人的にご質問をいただいたので、改めて私が眼瞼下垂手術で保険給付金を受け取った場合のことをご紹介します。
私が加入しているのは都民共済。総合保障型に医療特約をプラスしています。
眼瞼下垂手術を受ける前に都民共済へ電話で確認すると「手術の診療報酬点数が1,400点以上なら、当該手術の共済金をお支払いします」という回答。
診療報酬点数とは、保険診療で金額を計算するときに使う数字です。3割負担の場合は点数×3円が窓口での支払いの目安となります。ただし実際には初診or再診料や他の医療行為により点数が加算されるので要注意。
私が受けた手術は眼瞼拳筋前転法。この点数は片眼の場合なので両眼だと2倍で14,400点となり、手術給付金支払いの条件をクリア👏
![](https://assets.st-note.com/img/1686707205587-ZTtqYlYZDx.jpg?width=1200)
手術後、都民共済へ書類を出してから1週間以内に給付金が振り込まれました👏日帰り手術の当日だけで4万数千円(3割負担、点眼薬などの処方を含む)かかったので、スピーディーに手術給付金を振り込んでいただき大変ありがたかったです。
ただし手術給付金の支払い条件は、加入している保険の契約内容によって異なりなるので要注意です。詳しくはご自身が加入している保険会社に確認してくださいね。