![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111553380/rectangle_large_type_2_2e7e9016db53964a8505d604576d99a6.png?width=1200)
見ぬ友と心を結ぶのろしリレー 東かがわ市 引田
キャンプで焚き火をやると
決まって煙が出て
のろしみたいになる。
ちゃんとした薪を使っていても
焚き火の火の起こし方が下手くそだと
不完全燃焼をおこし煙がたくさんでる。
服もテントも煙くさくなるので
弱ってしまう。
そんなちょっと困る
煙が主役のイベントにお伺いした。
その名も
「見ぬ友と心結ぶのろしリレー2023」
全国で同時刻にのろしを上げて
心を結んでいくイベント
東かがわ市の引田でも
のろしをあげるということで
取材にお伺いした。
のろしを上げるドラム缶をセッティング
![](https://assets.st-note.com/img/1690158372995-e4UnYw9R57.jpg?width=1200)
うまく煙があがるように
生木を突っ込む
![](https://assets.st-note.com/img/1690158400956-tZVRvulx9L.jpg?width=1200)
引田狼煙隊の文字は
市議会議員の安倍さんの作品
これが安倍フォントだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1690158433278-2TJSi1Iglq.jpg?width=1200)
参加者の方々がのぼりを持って談笑
![](https://assets.st-note.com/img/1690158488622-VjWTH60TDa.jpg?width=1200)
バーナーで点火!
と思いきや
バーナーになかなか火がつかなくて
大騒ぎ!
![](https://assets.st-note.com/img/1690158527680-PN2RObWpda.jpg?width=1200)
無事にバーナーに火がついて
いよいよのろしに点火!
![](https://assets.st-note.com/img/1690158580898-fHliKVGwCt.jpg?width=1200)
すごい煙があがってきた
![](https://assets.st-note.com/img/1690158617449-WFMUlz7C3H.jpg?width=1200)
煙を観ながら
昔のある事件を思い出した。
焼肉屋さんで、ご飯を食べていたとき
煙がものすごかったので、
焼肉のコンロに焼酎を入れたら
信じられないぐらい煙が出た。
消防車5台が出て
店の前に消防本部が設置されるほどの大騒ぎに
焼肉のコンロに焼酎を入れてはいけません。
こののろしは、
消防本部が設置されないように
事前に消防署に申告していたので、
安心してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1690158765012-Lx8dMBMgc3.jpg?width=1200)
もうもうと立ち込める煙
参加者のテンションもMAX!
![](https://assets.st-note.com/img/1690158825688-W7RFeeT4fl.jpg?width=1200)
しばらくすると炎の温度が上がって
煙が出なくなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1690158854609-8PUJsFau1c.jpg?width=1200)
これではいかんと
生木を投入!
![](https://assets.st-note.com/img/1690158903001-wIVl8hJ9Fy.jpg?width=1200)
再びきれいなのろしが上がる。
インターネット全盛時代
遠く離れたコミュニケーションが容易になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1690158940815-rpXhACjWJt.jpg?width=1200)
容易になったことで
失われてしまったことがある。
それを取り戻すため
のろしという通信手段に戻って
コミュニケーションの本質を考え直したい
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。