![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81301510/rectangle_large_type_2_9ef709c2a8dd0805562c0c5f30a7c94f.jpeg?width=1200)
ホースをのばせ! 東かがわ市消防団vol.1 inとらまる公園
東かがわ市とらまる公園にある「とらまるてぶくろ体育館」
その軒下で、香川県消防操法大会に向けての
訓練があるということで、
取材させていただいた。
まず始まる前に
団長の訓示がはじまる
![](https://assets.st-note.com/img/1656024397505-hCQQIgwgzE.jpg?width=1200)
団員の方々が妙に赤い。
それもそのはず、夏至とはいえ、
午後7時、日が沈みかけている。
![](https://assets.st-note.com/img/1656024459379-5eFoTgiVgh.jpg?width=1200)
訓示の緊張感が半端ない。
みなさんキビキビ動作を行う。
訓練に使うポンプ車
![](https://assets.st-note.com/img/1656024593209-sdQlHKvHx7.jpg?width=1200)
間近で見ると計器類が、
「宇宙戦艦ヤマト」みたいでかっこいい
![](https://assets.st-note.com/img/1656024804556-zvsIeciYPp.jpg)
訓示が終わりウォーミングアップ開始
![](https://assets.st-note.com/img/1656024922877-uubytSNFGU.jpg?width=1200)
まるでスポーツの試合前のよう
まずはホースを伸ばす訓練から
![](https://assets.st-note.com/img/1656025051795-X7wOYV7dRa.jpg?width=1200)
長いホースをまっすぐ、
火点(火がついているところ)に向かって投げる。
なれないと、まっすぐにならずに、
その後の作業に支障をきたす。
どんどん投げていく、
訓練生以外の団員が
ホースを巻き取っていく
![](https://assets.st-note.com/img/1656025191949-WMuQFwSHX0.jpg?width=1200)
ホースの巻き方にもコツがいるようで、
先端の金具が接触しないように巻かなければならない。
うまくいかずに、巻き直している方もおられた。
訓練生はホースを投げ続ける
![](https://assets.st-note.com/img/1656025293092-XpeHkTAXan.jpg?width=1200)
全員、長袖でものすごく暑そう。
とにかく投げる、投げる。
![](https://assets.st-note.com/img/1656025490903-D4177JCLyr.jpg?width=1200)
そしてまた投げる。
![](https://assets.st-note.com/img/1656025532713-kUaoo1iQmo.jpg?width=1200)
広域消防本部の方から、投げ方の指導が入る
![](https://assets.st-note.com/img/1656025632597-jnLlSqqeQC.jpg?width=1200)
そしてまた投げる
![](https://assets.st-note.com/img/1656025707618-ViTf30WFB4.jpg?width=1200)
そして巻き取る。
![](https://assets.st-note.com/img/1656025734860-wN1sTaxFCk.jpg?width=1200)
訓練はまだ、はじまったばかり
次回に続く
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。