![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75330481/rectangle_large_type_2_e998fb0f574d105b14a7b66b58f88085.jpeg?width=1200)
ソロうどん! 元匠 東かがわ市
3度目の登場東かがわ市「元匠」
今回はカマタマーレ讃岐のユニフォームに
東かがわ市「ランプロファイヤ」のデザインが
採用されたことを記念し、
カマタマーレの由来にもなった
釜玉うどんを食べに来た。
カマタマーレのユニフォームの記事はこちら。
さすが人気店、お昼どきを外したのに行列ができている。
![](https://assets.st-note.com/img/1648600223605-EfK8yxty1x.jpg?width=1200)
おうどんはすぐに注文できるので、回転が速い。
あっという間に自分の番になる。
釜玉うどんを食べにきたのに、
肉うどんにひかれてしまう。
肉うどんに卵を入れれば、
釜玉だ!
と勝手な解釈をつけて、
肉うどんを注文した。
![](https://assets.st-note.com/img/1648600358082-umdFLVkD5B.jpg?width=1200)
檸檬もついていて、おいしそう。
梶井基次郎「檸檬」を思い出す。
「檸檬」の記事はこちら
https://note.com/harataniyouhei/n/na539deccbda6
お肉がすきやき風でおいしい。
すきやきといえば、思い出すことがある。
小学校の頃、妹と二人だけで、
おうどん屋さんに行き、
その当時980円もする、
「すきやき定食」をたべたことがある。
その事実を知った父親にものすごく怒られた。
子供だけで、ご飯を食べにいくなんてありえない。
しかも980円の「すきやき定食」をたべるなんて!
父親は、大学生の頃に初めて、
チキンライスを一人でレストランで食べた。
ぜいたくをしている罪悪感から、
スプーンをもつ手が震えたと。
今なら父の気持ちはわかるが、
その当時は「ふーん」
って感じ。
ジェネレーションギャップ。
なんにしても、
讃岐うどんは、おいしい。
最近は大阪でも食べることが
できるようになってきたが、
やっぱり本場で食べる讃岐うどんは格別。
また行きたい!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。