
Photo by
meiji652
【開業医の悩み】待合室の待ち時間でクレームが
クリニックは、痛みや辛さで患者さんはただでさえマイナス感情からスタートします。
こんな時が多いのが待合室での待ち時間が長くなり、クレームにつながります。
時間予約にしている先生は多いかと思います。
〇時に予約したから来たのにもう30分も待っている。。
こんなこと言われるとき多いかと思います。
検査や診察が長引くここの仕組みを変えていくのも大切ですが、そもそも時間予約に変更の余地もあります。
銀行の発券機のように順番予約が最近では多く見られるようになってきました。
WEBサイトから発券し、待ち時間は携帯で確認でき、そろそろ呼ばれそうだからクリニックへ行こう。とこんなこともできるようになりました。
また、待合室での取り組み、よくあるのは、新聞雑誌・テレビ・ウォーターサーバーこんな所ではないでしょうか。
はやりの医院では、そもそも順番予約を取り入れ、待合室が混雑していないのが現状ですが、
ウォーターサーバーと一緒に水以外のドリンクサーバーを導入したり、
タブレットや院内Wi-Fiを貸出ししているところも見かけます。
冒頭でも申した通り、痛みや辛さで患者さんはただでさえマイナス感情からスタートします。
ちょっとした工夫で、少しでも患者さんの気持ちに寄り添えるクリニックになることをお勧めします。