![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32514682/rectangle_large_type_2_6e94e2684d53c6c06ac2b58d49cb2f8f.png?width=1200)
Photo by
takatoryo
諏訪湖の花火
生まれ育った諏訪の夏のイベントといえば、諏訪湖の花火大会。
毎年、8月15日に開催されます。
いつからか、BSの民放局でも生中継されるようになりまして、帰省を少し、前後にずらした年には、テレビで鑑賞。
残念ながら、今年は中止となりました。
諏訪湖からは少し離れたところに実家があったのですが、幼い頃は、実家の2階から鑑賞していたのを覚えています。
花火当日は、大渋滞です。臨時の駐車場も設置されますが、たどり着くまでが大変。そして、終了後は、諏訪から出るのが大変という状況なのです。
盆地なので、中央高速がなかった当時は、どの方向からも片側1車線の峠を越えなければならない。
そんな大渋滞を尻目に、自転車で、湖畔に行って、友人とわいわい楽しんだ中学生の頃。
高校生になると、彼女と花火に行く!ことが、男子の目標でした。
野球部だった私は、その日も練習試合で遠征があったりして、かなわぬ夢に終わりましたが。
カップルで鑑賞するなら、湖畔もよいですが、立石公園からの花火は、まったく違うよさがあります。
諏訪湖と言えば、映画【君の名は。】の聖地と言われています。
見上げる花火ではなくて、同じ高さ、いや、見下ろす感じで観る花火。
映画で有名になってしまった、立石公園ですが、
当時は、あまり知られていなかったので、花火の日以外は、よく車で遊びに行きました。
そんな、思い出の諏訪湖の花火。
来年は、観に行きたいな!
いいなと思ったら応援しよう!
![はらぺこきんぐ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32202183/profile_95fb8fc3998c50f604027253e415d097.png?width=600&crop=1:1,smart)