2017年を振り返る。
気がつけば、今日はクリスマスイブですね。
あっという間、もう年末です。
私にとって今年は大きな節目となった年でもあるので、時系列で振り返ってみます。
1月
・はじめてのインタビュー
1月から数ヶ月に渡り3名の方にインタビューさせていただきました。
前田高志さん、宮田シロクさん、渡辺龍太さん。
2月
・LIGの著作権セミナーのために、はじめて一人で東京へ
・ブロガー企画で揉める。企画終了
3月
5月
・会社をやめる。
6月
・「コトバノ」開業
・ブログ2周年
7月
・箕輪編集室に入る
・「ペコのプチエッセイ」で電子書籍出版デビュー
・noteにてほぼ毎日エッセイスタート
・インタビューをサービス化
8月
・編集として参加した電子書籍「嫌われ者たちのリレー式コンテンツ会議」の発売
・制作チーム「伝わる〇〇製作委員会」の撮影、打ち合わせのために福岡へ
・noteにてマガジン「ズケズケ」企画スタート
・noteハッシュタグ企画に選ばれる
9月
・伝わる〇〇製作委員会のHPお披露目
・noteにてマガジン「ゆるゆるキャリアで全部叶える」企画スタート
10月
・noteにてズケズケ座談会企画スタート
・タコパイベント開催
11月
・箕輪編集室の京都飲み会に参加
・箕輪編集室の定例会参加のため東京へ
・ズケズケ座談会シーズン2
12月
・新規案件に向けて燃えています!これです↓
表立った活動を書くとこんな感じです。
ただ自分でこれを客観的に読むと、
「で、こいつは仕事なにをやってるの?」と感じたので補足を。
私は、フリーランスのライターで、今現在お仕事としていただいているのは、こんな感じです。
・SEOライティングの寄稿
・電話で取材した内容を代行で書く仕事
・LPやHPの制作
今年に限った話ではないけど、もっとこうすれば・・・は山ほどありますが、まずはよくがんばったと思う。
この頑張りを可能にしてくれたのは、家族(主に夫)と日頃から親しくしていただいている友人、お客様のおかげです。彼らに心から感謝です。
1個1個細かく振り返りたいので、説明を途中まで書いていたのですが、長くなる!
noteを書く時は、マイルールで30分〜1時間をめどにしています。
(座談会などは別)
じゃないとほぼ毎日更新なんてできませんから。
もっと時間かけたい・・・
クオリティを・・・
いやでもこの限られた時間で書いたものが結局今の私の力量なんだ・・・
ぬぉぉぉぉーーーーーーーーーーーー
という葛藤に悶えながら、ほぼ毎日noteを更新してるわけです。
このルールでいくと今日はもう無理です。
なのでここでは備忘録も兼ねて見出しだけに留めます。
でも振り返りって大事なので、年が開けるまでにはブログできちんと振り返ります。自分にコミット!
ーーーーーーーーーーーーー
浜田 綾(コトバノ):ライター
ブログ :「はらぺこかぞく」https://harapekokazoku.com/
twitter :https://twitter.com/
FBページ:https://www.facebook.com/harapekokazoku/
#エッセイ
#コラム
#2017年のハイライト