
寒波の時、都会の公共交通機関って
皆さんお久しぶりです。
しばらくnoteを更新できていませんでした。試験とレポートと推し活と旅行用意に追われていたんです、仕方がないんです。
試験とレポートはさておき、推し活と旅行は私の人生の大切な楽しみです。とはいえ、なかなか他の人とは違う感じ満載の内容ではあります。
旅行、と言っても大抵1人。今年は台湾への1人旅行を決行する予定です。またその時のことは記事にしますね。
それから推し活、と言えば聞こえがいいですが、僕は最近の音楽に疎く、数年前のもので止まっています。アップデートが必要。
じゃあ何を推しているのか、と言うと大抵クラシック音楽の分野で活躍されている方。この楽団のこの人、とかこのピアニストさんとか。
今回は某人気ピアニストさんの名古屋公演へ遠征しました。全国ツアーですので、当然僕が住まう関西圏にもいらっしゃるわけですが、悲しいかな僕が台湾へ行ってしまう日ともろ被りでしたので、名古屋への遠征を決めました。バスを使えばとても安く往復できますし、ここは若者の特権です、早朝バスで行って夜行バスで帰るなんちゃって日帰り遠征をするつもりでした。
が、ご存知の通り寒波が日本列島襲来中。行くことはできたものの、帰れなくなりました。夜行バスが見事に運休。
諦めて翌朝早朝のバスで帰ろうとしましたが、当然寒波襲来真っ只中ですのでそちらもあえなく運休。
絶望しながら新幹線を使うことにしました。財布が寒い。
僕はもともと雪がよく降るド田舎、人呼んで陸の孤島(僕と同じ地元の方ならどこかお分かりのはず)育ちですので、雪くらいなんのその。
なので上京した最初の頃はたった1cmの雪で大騒ぎする都会の方々と公共交通機関に唖然としました。
1cmで騒いでいたら、僕の地元は秋休みから春休みがくっつくことになりますので。
ただ上京して2年、幸いにも寒波による公共交通機関混乱の煽りを受けてこなかったこともあり、今回の寒波、舐めておりました。
だって普通冬が来る前にスタッドレスタイヤに履き替えるじゃん!?
積雪30cm超えても高校は通常登校だったじゃん!?
路面凍結・ホワイトアウト・積雪量ヤバめの3コンボくらいじゃないと雪で公共交通機関と高速がシャットアウトされることなかったじゃん!?
バスの運休表を見て、新幹線の大幅な遅れで慌てる方々を見て、1人こんなふうに叫んでおりました。もちろん、心の中で。
あんなド田舎より断然人が多いのに、断然諸々進んでいるのに。どうしてド田舎が耐えている寒波と雪に、都会がこんなに弱いの...?みたいな。
台風とか暴風ならわかります、ド田舎の汽車も勝てませんから。
でも!でもさっっ!!
1cmの雪に負けないでよ、都会の交通網。
せめて10cmくらいまで耐えてよ...
愚痴半分、ド田舎出身者の素直な叫び半分でした。取り留めのない話をしてしまいましたが今日はこれで。ではまた次回。