![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75724159/rectangle_large_type_2_bd7892bd181f4da4038ad645f3aa1ae0.png?width=1200)
Brain処女作が110万!?副業コンサルで一撃120万!?『ハラキケン』とは何者か。
こんにちは!本業も副業もガチ勢のハラキケンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1648984756858-OG1DoPkTPw.png?width=1200)
自己紹介の前に、ちょっとだけ直近の実績を。
さかのぼること2022年のはじめ・・・
「今まで色々稼いできたけど、そろそろコンテンツ販売も実績解除しとくかあ」そんな理解しがたいモチベーションでBrain執筆を開始。
このアカウントでのTwitter開始したのは2022年1月30日。
そしてBrain処女作の公開は、その前日である2022年1月29日。
あれ、何かがおかしい・・・?
「順番逆だろ!!」www
そうです、普通はどう考えても「集客」→「販売」。こんなことネットビジネスのはしくれなら小学生でも知っています(?)。
つまり、0フォロワー=影響力もファンもゼロの時に、Brainを初公開するという暴挙に出たんですね。
そして、案の定爆死・・・の真逆。そのBrainを1ヶ月で110万以上販売するという、もっと意味不明な実績を上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649035401223-X6Ii1TAydo.png)
影響力ゼロですから、本当にコンテンツの質だけで売れた感じです。
2作目のTwitter関連のBrain。Twitterの『デザイン』に特化したテンプレート集という、一風変わった内容でしたが、これまた公開数日で飛ぶように売れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649035766210-qpoa6mrwRm.png?width=1200)
これ、Twitter効率化のためのBrainなので、手間かけないようにレビュー特典つけてないんです。なのに、レビュー21件🌟5.0。
「ありそうでなかった!!」「こんなの欲しかった!!」「配慮が素晴らしい!!」といった声が多かったです。
内容が気になった方はこちら
「学ぶ」の語源は「真似ぶ」という説。その通りだと思います。初心者の我流ほど危ないやり方はありません。
ですが、いざとなったらオリジナリティを追求することに、全く躊躇せずガチでやりきるのが僕です。
事実、コンテンツ販売のセオリーをガン無視しても、内容だけでこれだけ売ってきました(笑)。
今も次回作執筆中。
次はいよいよ本領発揮。副業のコアとして取り組んでいる『YouTubeコンサルの指南書』の登場です。
今までよりダントツで付加価値が高く、具体的です。
こんな人にはぶっささる内容だと思います。
✅動画編集に挑戦中だが、収入の柱を増やしたい
✅YouTubeのノウハウもコレクトしたが、使えてない
✅時給がバグっている「コンサル」という働き方で稼ぎたい
僕がクライアントのチャンネルを1か月で収益化・再生数10万超えの動画を連発し、3か月で登録者1万人を超えた「コンサルのロードマップ」を全て公開します。
元々プロの法人営業・プロマネだった自分が、YouTube学習に何10万もかけた結果、YouTubeコンサルにおける安打製造機になりました。
ポイントは、
× 『YouTube』がベースで『法人営業・プロマネ』に入った のではなく
〇 『法人営業・プロマネ』がベースで『YouTube』に参入した
という所です。
誰でも知っているようなYouTubeの伸ばし方ではなく
✅そのノウハウを、如何にして相手先組織に浸透させるか
✅組織を巻き込んで成果を出すプロジェクト推進力をどう発揮するか
そんなノウハウを、細かいものから奥義的なものまでビッシリ書く予定です。もちろん、YouTubeがベースの話なので、即実践で使えます。
”名選手、必ずしも名監督にあらず”
YouTubeコンサルに必要な動きは、プレイヤー(=動画編集)というより監督的な動きです。しかし、コンサルする上で動画編集スキルは大きなシナジーを生みます。
今後動画編集→コンサルへの副業多角化は、一つの必勝パターンとなります。
誰でも再現できるよう、最初の1か月の動き方を、実際に使った資料付きで時間軸に沿って解説。これからチャレンジする人のバイブルになるでしょう。
自己紹介
前置きが長くなってすみません。先に「自己紹介を読むに値する者なのか?」だけ知って欲しかったんです(笑)。
何している人なの?
都内勤めの本業持ち・副業プレイヤーです。本業では複数プロジェクトを抱えていて残業多めなので、副業は効率よく稼げるものに絞っています。
今は以下の3つがメインです。
YouTubeコンサル
チャンネル運営のコンサルティングです。クライアント側担当者の教育も兼ねるカリキュラムが独特で、特に企業から好評を得ています。年間契約120万+α なので、週3~4時間の少ない労働時間で安定して月収10万~30万稼げています。
Brain執筆
お役にたてそうなネタがあった時だけ不定期に書いています。コンテンツ販売でのマネタイズが主目的じゃないので、いわゆるノウハウ転売とかはやらないですね。
今まで、合計175部売っています(2022/4/4時点)。
企業コンサルティング
放っておいても、たまにポンッと依頼が来て、1時間2-3万稼いでます。これがあるから、Brainアフィとかで必死こいてツイートする必要全くないんですよね・・・
数に限りがあるので青天井では無いですが、僕がやってるスポットのコンサルティングは案件獲得にほとんど手間がかからない&時給2-3万なので、効率がバグってます。コンサルと言っても「あなたの経験や意見を聞かせて」といった市場調査系が多いので、ぶっちゃけ本業に真面目に取り組んでいる人なら誰でも出来ます。
案件獲得は、方法さえ知っていれば誰でも再現出来ます。まだ余りバレてないです。興味がある方はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1649042997510-qFzzpDPQzv.png)
たまに本腰いれてコンサルする時もあります(力になりたい!という社長さんに会った時など)。先日は僕が収支計画を作った企画が、国の『事業再構築補助金』に採択されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649042079012-jXmoMD82nS.png)
まあ僕が本気出せばこのくらいは…(笑)
本業も頑張ってます!
💥新規事業を立ち上げて子会社を設立 →子会社経営で売上約5億
💥自社史上初のクラファンで1000万超え販売
💥内閣官房や県庁の案件を勝手に新規開拓
💥日本の100年続く伝統産業とコラボ製品制作(これまたバカ売れ)
ちなみに、副業はちゃんと会社に申請してますよ?かなり面倒な手続きでしたが、しっかり筋を通しています。当然です。
顔バレもOKなのですが・・・僕ってググるとニュースで出てきちゃうので・・・
まだあまり社内に広めたくないので、ハンドルネームで活動してます。
結構徹夜多いですが、フォロワーのみなさんと絡みながら楽しくやってます。続けられるのは、本気で「みなさんとの絆のおかげ」だと思ってます。
経歴
わりと重めです(笑)。
しょうもないボンボンだった子供時代
僕、小さいころボンボンだったんですよね。父が自営業で。自分が何か出来るわけでもないのに、威張り散らしてるしょうもない子供でした(笑)。
そうしたら小5くらいから雲行きが怪しくなって。
田舎の店で、2つの町からお客さんが来てたのですが、それぞれの町に競合店が建ったんです。
生命線だった商圏を抑えられて、客足が激減しました。
そうしてまもなく億単位の多額の借金を抱えて廃業。父は単身赴任でいなくなり、母はうつ病に。そこから試練の連続でした。
挫折と苦労の連続。最後に放り込まれた絶望で、吹っ切れた青年時代
みなさん知ってます?
電気より水道の方が止まるの3か月くらい遅いんですよ。
お湯が出ない風呂。水が本当に冷たいと、シャンプーって泡立たないんですよ?(笑)。
僕が実際に体験したことです。
ボンボンから一転、貧乏のどん底へ。
電気はしょっちゅう、たまに水道もストップ。
押しかけてくるガチの借金取り。帰ってもらうまで必死で謝り倒す母の声を、震えながら聞いてました。
極寒・豪雪の地にて、電気を止められ屋根のヒーターが死に、積雪で家全体がきしむ音。
14~15歳僕には死神の歯ぎしりに聞こえました。
最悪は続きます。そんな状況の中、うつ病の母が遠方の実家に消えました。
当時高校1年の僕は、料理や洗濯の経験もありません。前日まで母に起こしてもらっていたような、普通の子供です。
ド田舎の田んぼの真ん中にあった僕の家は、吹雪になると陸の孤島です。助けも呼べず、家も出れず。リアルに最悪のケースを考えました。
あの時の感覚は何というか…言語化しづらいのですが、いうなれば「絶望と怒りと悲しさが入り混じったようなドス黒い気持ち」で塗りつぶされていくようでした。
自分の人生における、究極の二択の時期でした。
すなわち『腐る』か『這い上がる』か。
正直、何が自分を導いたのかはわかりません。
ですが、極限の状態に置かれた当時の僕は、とにかく後者を選びました。
やるだけやってダメだったら、それが自分の人生だったと諦めようと、吹っ切れました。
もはやヤケクソで、時折父から送られてくる少額の仕送りだけを頼りに、勉強・部活・自炊・洗濯と、普通の水準の暮らしを自力だけでキープしました。
なんなら学年トップの成績を取ったし、部活も運動部でレギュラーを維持し続けました。やっぱりヤケクソですね。
覚悟を決めれば、すごい力が湧いてくるもんなんだなと知りました。
どん底から這い上がり、なんとか社会人に
そうこうしていたら、徐々に状況が好転し始めました。
単身赴任中だった父の事業が軌道に乗り、僕は東京に転校。
国公立の大学にも受かり(入学金が無いから日雇い引越しで稼いだw引越し屋の正社員の誘いは断りましたw)、
就活も死ぬほど努力して大手企業の内定を勝ち取り(凡人でも100社くらい受ければ一流企業の内定とれたw)、
卒業するときに、学費を払うために100万借金したなんていうプチハプニングもありましたが、入社後にすぐ完済しました。
バラバラになった家族だけは戻らなかったけど・・・
それも今、自分の代から建て直しているところです。
人生前半は、不幸の方から転がり込んでくるような『不幸な人生』でした。
それでも、自分の人生を自分の手で切り拓いて、『普通の人生』にもどしました。
今は副業の力もかりて、普通の人生から『幸せな人生』にステップアップを目指しているところです。
奇跡なんて必要ない。いつだってコツコツ積み上げることが、状況を大きく変えるための一番の近道でした。
そして、自分をボンボンから鍛えなおしてくれた、全ての経験に感謝してます。
あの時父親が商売を失敗したこと、母親が実家に帰ったこと。さすがに当時はちょっとこたえたけど、、(笑)
振り返れば、全ての経験がかけがえのない財産。今の自分の糧になっています。一片の曇りなく、ありがとうと思えます。
一つだけ僕が「持ってるなあ~」と感じること。
人との出会いには本当に恵まれていました。
腐りそうなとき。迷ったとき。手を差し伸べてくれた仲間や恩師がいました。ゼミの先生、親友、彼女、叔父さん、同期etc…
これらの経験が、僕の人格のベースになっています。
努力は幸福の貯金。
どれだけ高い空を見上げても足は地面しか踏めないが、歩みを止めなければ必ず遠くにたどり着く。
つながりを大事に。
僕が発信する理由
コンサルだけでも副業収入的には十分な僕ですが、こんな目的で情報発信をしています。
※ちょっと大げさで恥ずかしいですが、正直にお伝えします。
副業で思い悩んでいる人に『成功体験』を届けたい
まず大前提として、
僕がこれまで周りに支えられてきたように、僕も誰かの力になれると信じているし、力になりたいと思っています。
Brainであれば、「その情報があなたにとって価格以上の価値になる」「僕は収益をあげる」というWinWinの関係を目指します。
それに、感謝や支え合いの絆でつながることって、すごく楽しいんですよね(語彙力)。
また、副業はより幸せな人生を創るための、とても有効な手段だと考えています。
だから、副業をテーマに発信するし、僕の持ってるノウハウによって稼げる人が増えたら、とても嬉しいんです(語彙力)。
ですが、成果が出る前に挫折してしまう人が多いのも事実。
継続できない理由は、挫折した人の数だけあります。
× 本業が忙しくて、時間を投資する身体的余裕がない。
× 家族の理解がなくて、お金を投資する金銭的余裕がない。
× もうただただ儲かるか不安で、継続する心理的余裕がない。
そういう人たちに、まず一つ「副業は稼げる」という成功体験を得てほしい。
その成功体験や収入をもとに、もっと大きな目標にチャレンジしてほしい。そんな思いで、色々なノウハウを公開しています。
ちなみに・・・家族とか恋人の理解が得られなくて、副業に挑戦できていない方っていますか?
僕がまさにそれでした。
本業も子育てもピークの中。スキルを磨こうにも、保守的な妻は「それはいつお金になるの?そんなことより子供の面倒を見て!」と理解ゼロ。
そんな中、1度黙って数万円分知識投資をしたことがきっかけで、人生最大の大ゲンカをしました。
初の離婚危機でした。心が折れかけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649055865392-Hf0BlFOnMd.png)
そんな中、なんとか初めて副業で収入を得てから、急速に状況が好転し始めました。
稼げることがわかった後は、知識や機材に投資しても「自分で稼いだお金なら」とぐっとこらえてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1649055896040-MtdJnfaJxL.png)
ただ、今となってはわかります。
妻も、僕と同じで不安だったんですよね。
つぎ込まれた家族の時間が、無駄になってないのかどうか。本当に価値のあるものなのか。
今では、この挿絵を書いてくれるくらい応援してます(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1649055923586-QoVj9Qhoh9.png)
一つの成功体験には、周囲の環境さえ変えてしまう力が秘められています。
繰り返しになりますが、僕の届けるノウハウが、副業で悩んでいる方が成功体験をつかむきっかけとなったら、本当に嬉しいんです(語彙力)。
企業と、副業やフリーランスをつなげたい
僕は、副業やフリーランスのための『仕事の進め方』を良く発信します。
![](https://assets.st-note.com/img/1649052812700-OeOQVW2vxX.png)
腕のある副業やフリーランス。資金力のある大企業。本来、つながって然るべきな両者。
ですが、日本では海外に比べてまだまだ企業による副業やフリーランスの活用が進んでいません。
長らく終身雇用がベースで供給が少なく、文化が浸透してない
国内企業は実績と信頼を重んじるから
色んな理由はありますが。。。
はっきり言います。
僕自身の経験から思うのは、副業・フリーランスの実力不足も大きい。
スキルはあっても「仕事の進め方」の基準が、企業と違いすぎるのです。
一例をあげるとこのようなものです。
✅スケジュール管理
✅タスクの認識合わせ、役割分担との紐づけ
✅進捗の共有
✅業務ステップ設計
✅信頼関係の構築
その他諸々…
例えば
・契約金額に含まれる内容をちゃんと擦り合わせてなかったことで、タスクの追加が繰り返されて辛い思いをしたり。
・「~だと思っていた」とお互いの認識が食い違い、タスクの押し付け合いでもめたり。
・ネクストアクションを決めない、進捗報告が無いなどで、クライアントがやきもきしたり・・・
・レスポンススピードの「当たりまえ」レベルの違いから、変なわだかまりを抱えたり。
ショッキングな話ですが、システム会社を経営してる知り合いが「クラウドソーシングで期待通りの成果が出てくる確率は3割」と言っていました。
『期待通りかどうか』は、認識のすり合わせの問題です。すなわち、仕事の進め方でどうにかなる問題です。
僕自身、本業では年間【億】を超える業務委託の予算を持っていて、何度もフリーランスへの業務委託にチャレンジしています。
Twitter界隈では誰もが知るような超有名な大物と商談したこともあります。ですが、仕事に求める具体性のレベルが違いすぎて、契約には至りませんでした。
「仕事の進め方」は、誰でも出来るような基本動作の集まりです。
特別なテクニックはいらないし、知っているか否か、徹底できるか否かだけの話です。
ですが、これだけの違いが『数100~数1000万の収入』更には『企業案件という実績』を手中に収めるか否かの、勝負の分かれ目になっているのです。
逆に言えば、僕は副業で企業案件を取るのがめちゃめちゃ得意です。
(委託側の気持ちがわかるし、本業で何億も法人に売ってきたので)
こっちの世界は、個人からの外注とは比べ物にならない、高単価の案件ばかりです。
クライアントにとっても、法人に頼むより断然安上がりです。請求に間接費が全然乗ってないから当然です(財務とか法務のスタッフ費、家賃などの固定費などなど)。
このように本来、企業と副業・フリーランスがつながることは、両者にとってWin-Winなのです。
スキルは足りてる人の方が多い。だからこそ『仕事の進め方』というボタンの掛け違えさえ解消できれば、双方幸せになれるはず。
そんな想いで、マインドやノウハウを発信しています。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
僕の具体的な発信内容はこの3つです。
『仕事の進め方』に関するTIPS
YouTubeコンサルの近況報告やノウハウ
マインド
失敗でしか得られない学び、苦しい局面を乗り越えて初めて気づけたことを、今辛い人、もう少し頑張りたい人に届けていきます。
本当に有益な話はnoteで公開し、Twitterで告知します。上記どれか一つで興味があったらぜひnoteとTwitterをフォローしてみてください。
noteフォローは ◤こちら◢
Twitterフォローは ◤こちら◢
――――――――
質問はお気軽にコメントからどうぞ!一つ一つ目を通してお返しします。
感想やスキもお待ちしてます!みなさんのリアクションが次回作のモチベーションです!
――――――――
それではまた、タイムラインでお会いしましょう。
ハラキケン