見出し画像

松葉茶の効能3つ〜不老長寿の妙薬〜

いつもスキ・フォローありがとうございます

イマ
野草茶ブーム⁉️
がきてますかね😄  




日本のとっても有名な木である『松』


この葉っぱがお茶として飲めるって
知ってましたか🍵 

▼チャンネル登録をよろしくお願いします😆

このnoteでは、私のサロンに通ってる患者さんにお話しして役に立った情報や、これは知ってほしいと思ったことをお伝えしています。今日よりもっと明日が良くなる✨ #自分磨き #体磨き  について興味ある方はフォローお願いします


古代中国での松葉の効能

明時代の李時珍著(1596年ごろ著)による『本草網目』には松葉の効能が

「松を服すると強壮になり、歯を固め、目や耳をよくし、瘡を治し、久しく服すれば身軽く、不老延年となる」

と記されています。

また中国の最古の薬物書『神農本草経』には

「五臓を整え、久しく服すると身が軽くなり、年を取らず長生きできる」

と記されています。     

一言で言うと憧れの『不老長寿』の妙薬です😎

古くから薬効が知られている松葉ですが、栄養という点で見ても健康効果が期待できます。 

松葉茶をプレゼントしていただきました。

漫画ファブルのワンシーン

松は見分けがつきやすい上にだいたい山にある。
ビタミン、ミネラルやらカルシウムも含んでいる。
最悪食料がなくてもこれさえ飲んでりゃしばらく死にはせん。

こんなシーンがあります。

松の葉茶の栄養成分と代表的な効能3つ

①ケルセチン

血管壁を強くしたり、血管壁の生まれ変わりを促進する作用がある。

②クロロフィル

抗酸化作用、造血作用、コレステロール値低下作用、解毒作用がある。

③テルペン精油(αピネン)

松の葉の独特の香りですね✨

血中のコレステロール値を低下させる働きがある。
リラックス効果のほか、高血圧予防や炎症を抑制する効果もあるとか。 



この辺りは「お、松葉茶を飲んでみようかな💡」と思わせるし、血管壁を強くする、コレステロール値を下げる、高血圧予防というのも、古代中国で不老長寿の妙薬とされたのが納得ですね🤔

ほか、ビタミンやミネラルも含まれているので、代表的な効能を書いておきます。


✅ビタミンA

網膜細胞の保護。

✅ビタミンB

炭水化物の代謝。

✅ビタミンC

抗酸化作用。

✅ビタミンK

腸内有用菌により合成され免疫力を高め、便秘を防ぐ。

✅鉄分

酸素の運搬、神経伝達、ブドウ糖をエネルギーに変換。

✅カルシウム

消化酵素、代謝酵素の活性に必須。筋肉を引き締める。

✅マグネシウム

300種類以上もの体内酵素の働きに関わる。天然の精神安定剤と呼ばれる。

飲み方

入れ方は乾燥松葉を一握り、500-600mlの水に入れ、弱火でことこと煮る。 

水の量が半分ぐらいになったら出来上がり!

ぎゅっとエキスを凝縮させ、松葉をこして飲みましょう。

(時間は短くても、煮出した方が味は濃くなります)

これを一日のうち、いつ飲んでもOK。 

どんなお茶であれ、その日に作ったものはその日に飲むのが原則です。 

味わい

まず、茶葉の段階で香りは「松特有の香り」がしますが、煮出してしまうとお湯で薄まり、松というやり草っぽい香りになるかな、という感じです。

紅茶や緑茶のように沸騰したお茶を入れて抽出する方法だとかなり香りは薄まります。

味そのものはほとんどなく、松の香りがほんのり鼻から抜けるので、ハーブティーに近いですね。

この香りのおかげか、飲むとスッキリとさわやかな気分になります。

もちろん好みには個人差があるので、松葉茶を販売しているサイトのレビューを見てみると、「美味しい」と言う方が8-9割というところです。

私はごくごく飲めますし、ハーブティー、野草茶、緑茶に慣れている方ならいけると思います。

おそらく、パクチーみたいなクセの強い香草が好きな方なら、松葉茶の香りはほとんど気にならないのではないでしょうか。

と言うわけで松葉茶を飲んで健康に!
体磨きしていきませんか😄

最後まで貴重なエネルギーを使ってお読みいただきありがとうございました。あなたが日々、穏やかに楽しく過ごせますよう、心からお祈りしています(╹◡╹)