![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127668269/rectangle_large_type_2_99abf6bdb5c4174a59598932dbc287b8.png?width=1200)
Photo by
hoho8888
〖ウロコ落とし・縄文杉の教え〗
{耐えるは辛いが役に立つ}
ご存じのように屋久島の杉は超過酷な土地での長寿です。
極端に少ない日光量と過度な降雨量はモチロンのこと、地盤は栄養の乏しい花崗岩といった環境での長生きなのですからね、それこそ本当に“根性が鍛えられる”ことを意味するのではありませんか。
つまりは“貧乏な家の子は長生きする”といった話に成りましょう。
或いはまた、“忍耐は底知れぬ価値を生む”とでも捉えてみれば今の今が辛い人も、それこそ〔臥薪嘗胆〕なのではありませんか、正しく「今に見ていろ」とも言えるように成るのでした。
はい、結論です。
辛苦の濃い月日を送る人は年輪の詰まった屋久杉と同じだから、それが人生力の鍛錬に成っていることは間違いないのですよ、有り難いことです。
かくして耐え忍ぶべきことの多い人は安直に生きる者よりも貴重な長寿を得ることと成るのでした、メデタシめでたし。
いいなと思ったら応援しよう!
![原口證](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)