〖思考力は絶対に老衰しない〗
世に蔓延する〖思考力は加齢に伴い劣化する〗は極めて重大な誤解です。
その証拠例として{ホーム―センター(HM)}で先ず目に入った{掃除機}につき次のような試行を為さるようお勧めしてみましょう。
①名は家庭用掃除機、②値段は? ③メーカーは? ④使い方は? ⑤設計図は? ⑥部品数? ⑦製造工程? ⑧関わった人数? ⑨工場から店までの運搬方法? ⑩掃除機の歴史? ⑪コレが無かった時代は? ⑫今後の発展は? ⑬コレが家になかったら? ⑭日に何回使う? ⑮他に使えないか? ⑯コレの代わりになる物は? ⑰コレに付け足すとしたら何? ⑱何年使える? ⑲コレを買わなかったら? ⑳廃棄方法は? ㉑道路清掃車や他の類似の品は? ㉒宇宙ゴミに関しては・・・
以上、㉒ポイントほどを挙げてみましたが、一商品だけでもこんなに有るのですからね、ならば他の陳列品に次々と考察を仕向けてみたなら一体どうなりましょうか。
はい、全く以て尽きません、HMに一週間や一か月いたとて考察し切れないのではありましょう、しかもこの事をスーパーでの食品にも思いを向けたなら、それこそ膨大な量に成るのは間違いないのです。
さて、コレをお読みの皆さんへ最後にお聞きしますが、以上の試行が年齢に関係するとの発想を未だ捨てきれませんでしょうか、ちなみに私は傘寿が近い後期高齢者であり、90歳を過ぎても何ら問題は生じないものと確信しておりますよ。
むしろ考察ポイントは増える一方ではありましょうね、新たな観点が次々と見つかるゆえにです。
つまり考察対象は世の中に無限にあるという事ですし、それならば{思考力は老衰する}との世の中全体での思い込みが真っ赤なウソだと断定できることを間違いないとお認め頂けるのではありませんか。
ついでに言いますが、高齢者はこの試行の結果をすぐ忘れるものなのでしょうか、イイエ、忘れないでしょうね殆どの人がです。
いいなと思ったら応援しよう!
![原口證](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)