見出し画像

2024年11月

トップ画は、yukihi6さん


1日

今日は、来週の研修の準備やら研修等で活用するレーザー加工機の調整やら…。

2日

大雨。
今日は陸上仲間と大阪で呑みました!!
陸上の話やら仕事の話やら…盛り上がりました。

3日

久しぶりに休日に仕事。
来週の会議(研修打合せ)の準備。

4日

自宅から伊丹・昆陽往復18km。
これはこれで、また別のnoteに書きます。

Facebookにアップした写真

上の画像は、Canvaで作成しました。

5日

中堅研(工業科)。
キャリア教育を中心に意見交換。

6日

会議DAY。
来週、再来週の研修について。

7日

情報科教育講座の副担当。
その後、明日の出張の準備。

8日

一日出張。
県内の工業高校で授業(実習・座学)視察。
私も色々と勉強になりました。

夕方は、先生方と情報交換しながら食事。
工業科に対する思い入れを聞けて良かったです。

9日

通院日(高血圧)。
インフルエンザの予防接種も打ちました。

アクタ西宮にある北海ラーメンすすき野で昼食。

北海ラーメンすすき野 とんこつラーメン大盛

その後、西宮から園田まで徒歩。
西国街道をブラブラ歩きました。

Canvaで作成しました。

10日

昼間は、先日の陸上競技大会の記録処理。

関西学生アメフトをテレビ観戦!
立命館大学パンサーズ!
優勝おめでとうございます!

夜は、関西・大阪万博ボランティアのeラーニング。
うんうん。色々と勉強になりました。

11日

今日から課長が1週間出張で不在。
出張、研修、会議と色々続きます。
今日は激務の一週間に備えて、雑務。

12日

今日は3年次研修で研究授業のため出張。
デザイン科の授業。

お菓子のパッケージからデザインを通して『何が』『どう』伝わるのか。
改めてデザイン科の生徒が学ぶ『デザイン』の奥深さを学びました。

朝、学校に向かうときに左足を軽く痛めました…。
神戸マラソンに響かなければいいけれど…。

13日

午前はセキュリティ監査の打合せ。
午後は年休。

夕方から月刊誌の編集委員会のお仕事。
委員唯一の教員(ゲストでもう一人教員がいます)です。
色々と情報交換もできて、明日からの研修にいかしたい。

会場が入るホテル
会場

14日

研修日。
担当ではないものの出張中の課長に代わって挨拶。
一日があっという間。

夕方から久しぶりに一人呑み。

15日

12月に実施する工業科教育講座の準備。
打合せが本格化してきました。

その他来週の研修の準備やら何やら。

16日

早朝、右足のふくらはぎが攣って起床。
痛い痛い。

昼からは明日の神戸マラソン2024の受付へ。
暑くなりそうですが、行けるところまで行きます!

スタート地点

16日

神戸マラソン2024。
16.7kmの関門で終了しました。

う~ん。やはり捻挫している足で出場するのは無謀でした。
関門収容バスでアイシングの氷をもらって、帰宅する頃には随分回復していました。

次は2月の姫路城&大阪マラソン。
今から身体の作り直しです。

18日

痛い足首を引きずりながら出勤。
水曜日の情報モラル教育講座の準備に追われました。

19日

明日の研修講座の準備。
副担当が急きょ年休でバタバタしました。
う~ん。年休の可能性がある時点で伝えて欲しかった。(本人にも伝えました。)

明日の研修は楽しみ!

20日

情報モラル教育講座。
カード分類比較法にはじまりGIGAワークブックへと教材を変えながら実際に児童・生徒へ指導する場面を想定して演習をたっぷり行いました。

午後の後半は、情報モラル教育年間指導計画(案)の作成。
中身の濃い研修になりました。

21日

夏に行った左肘部管症候群の術後3か月検診。
握力も戻りつつあり順調に経過しました。

夜は2年ぶりにボジョレー・ヌーヴォーの解禁日に飲みに行きました!
(※写真忘れました。)

22日

再来週の研修(情報モラル&情報セキュリティ、ICT)の準備を始めました。
1月のサポ研の準備も進めないといけません。

23日

第2回あまがさきリレーマラソンの競技役員に行ってきました。

あとはなんだかんだとバタバタしていました。

24日

午後から教え子に電気工事士(技能試験)を教えに外出。
社会人になって10年ちょっと、頑張っているので何とか合格して欲しい!

25日

会議やら何やら。
今週は、担当する研修がないので来月の研修(3講座)に向けて準備を進めています。

26日

研修の準備に追われてました。

帰ったら「大阪・関西万博ボランティア」のリーダーに選ばれたとメールで連絡が来ていました!!!
しっかりと研修を受けて準備します!!

27日

会議DAY。

新しく完成した研修室の引き渡しもありました。
部屋の3面に大型プロジェクタで投影できます!
正面は、リアルサイズプレゼンタを完備!

今から研修が楽しみです!

28日

研修日。
担当ではなかったので、新設の研修室で研修準備。

久しぶりに口内炎ができました。
痛みがないのでストレスはないですが…。
疲れがきてるみたいです。

29日

研修打合せと会議の日。
疲れました。

30日

体調回復日。
喉の奥に口内炎が…2つ。
声も若干ハスキーボイスに…。
来週、研修講座が2つあるので何とかしたい。

いいなと思ったら応援しよう!