見出し画像

2025年セ・リーグ順位予想

新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、新年一発目はやっぱり順位予想ですよね。ということで、セ・リーグの順位予想をしていこうと思います。知識は浅いですがパ・リーグもやりますので見て欲しいと思います。

1位 阪神タイガース

2025年セ・リーグを制するチームはタイガースだと予想します。ポイントはやはり投手力。12球団屈指の先発投手陣が安定した活躍をすれば、今年は王座奪還できるのではと思います。磐石な先発投手と比べると、ややリリーフに課題があるかなと感じてしまいますが、そこは藤川新監督になんとかしてもらいましょう。4番の大山選手も残留し、佐藤輝明選手、森下選手と中軸も厚くなっています。あとは下位打線がどれだけ上位にチャンスで回せるかで得点力が跳ね上がりそうです。

2位横浜DeNAベイスターズ

2位にベイスターズを予想してみました。ここが1番悩みましたが、来年も頑張ってくれそうな期待感はあります。攻撃陣は言うことなし。課題は投手力、ただそれだけ。ドラフトで獲得した竹田、篠木の両投手は即戦力として十分活躍出来る素質の好投手だと思うので、ルーキーの活躍に注目ですね。濱口投手を手放しましたが、ベイスターズ的には良かったのでしょうか?代わりに獲得した三森選手は守備が上手いイメージがあるので、エラーが多いチームを守備面で支えて欲しいですね。

3位 読売ジャイアンツ

3位にジャイアンツを予想します。昨年はリーグ優勝するも、CLで敗れ日本シリーズへは進めず。ベイスターズの日本一を許してしまう結果となりました。リーグ連覇に期待がかかるチームですが、昨年のようにすんなりいかないのではと思います。投手陣はメジャーへ渡った菅野投手の穴を埋めなければなりません。期待の若手が多いので彼らの活躍が必須となります。球界の至宝・田中将大から多くを学ぶことが出来るのが好材料ですね。打撃陣はショートの固定が課題のように見えます。誰かがレギュラーとしてハマらない限りは優勝は難しいかもしれません。4番岡本選手がホームランや打点のタイトルを取り、坂本選手が怪我なく1年プレーし続けることが出来れば、もっと上位に行くかもと期待しています。

4位 東京ヤクルトスワローズ

ひいき球団なので上位にしましたが、それでも4位です。最下位にならないように頑張って欲しいです。ルーキーの中村優斗投手に期待しています。目指せ、新人王。

5位 中日ドラゴンズ

そろそろ最下位を脱すると思われるドラゴンズですが、Aクラスのチームと比べるとやはり打撃力で負けているかなと思ってしまいます。石川昂弥選手、福永選手らがさらに成績を上げることは必須になってきますし、そろそろセカンドとショートを固定しないと行けないのではと思ってしまいます。投手力は問題なし。しかし、ライデル・マルティネスが抜けたのは痛すぎるかなと思います。金丸投手がルーキーイヤーから期待通りの活躍をするとさらに力が増してきます。現役ドラフトで獲得した伊藤茉央投手も力のある投手でファームでは好成績でしたので期待したいですね。

6位 広島東洋カープ

最下位に予想したのはカープです。でも正直、スワローズよりは強いと思っています。助っ人で内外野1人ずつ獲得しているので、彼らの活躍次第ではもっと上位へ行けるのではと思います。守備面、投手力は問題なし。九里投手が抜けましたが、期待できる若手も多いので大丈夫だと思います。ただ、強みだったディフェンス面が少し綻ぶだけで昨年のあの負け方だったので、やはり打撃面での強化をもっとアグレッシブにして欲しいなと感じてしまいます。うん、やはり助っ人ですかね。彼らの活躍が必須だと思います。日本人選手たちは力のある選手が揃っているので、怪我なく1年間プレーして欲しいですね。

以上、セ・リーグの順位予想でした。今シーズンは上位争いが前年以上に接戦になるのでは?と個人的に予想します。どの球団が勝ち上がるのか楽しみですね。オープン戦を見て、また最終予想をしようと思いますが、その時にスワローズを最下位予想したくないので頑張って欲しいです。

いいなと思ったら応援しよう!