![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30783049/rectangle_large_type_2_d7b76ba938c73d4ee2761e233bf6a1ad.jpg?width=1200)
武道ツーリズム
スポーツ庁は、スポーツツーリズムの需要を拡大するために、2017年度に「スポーツツーリズムムーブメント創出事業」をスタートさせました。その事業の柱となったのが、「マーケティング事業」「スポーツツーリズム官民連携協議会」そして「プロモーション」の3つです。マーケティング事業では、これまで日本に行ったことのある外国人に対して、「スポーツツーリズムに関する海外マーケティング調査」(2018年)を実施しましたが、その結果から、訪日外国人の意外なニーズが明らかになりました。そのひとつが、スポーツとしての大相撲と武道(柔道、空手、剣道、合気道など)に対する関心の高さで、国別にみると、中国をはじめ、香港、タイ、アメリカ、オーストラリアのニーズが高いことがわかりました(図1)。この調査によって武道に新しい観光需要があることを把握したスポーツ庁は、「武道ツーリズム」のプロモーションに注力することを決めたのです。
ここから先は
2,352字
/
2画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?