見出し画像

「音楽知ってますアピール」

ぴくしすです。久々の更新です。

みなさんは他者から「音楽知ってるアピール」等の言葉を言われたことはありますか?

少なくとも私はあります。2回あります。
1回目は中学生の頃、2回目は去年の5月。

いいやおかしくないですか?
音楽を知ってるのはダメなんですか?

私は両親が音楽に関心がある人で、家や車で常日頃音楽が流れていました。常日頃。

それで私が音楽嫌いだったらさすがに無理がありますよね?

私の音楽の原体験は幼稚園の頃、父親がYouTubeで見せてくれたIron MaidenWasted Years。MVを観ながら父親に「これがロック?」と聞いたのを今でも覚えてます。

Iron Maiden - Wasted Years


そこから幼稚園児ながらMetallicaAC/DCThe Wildheartsを聴いて育ち、いつの間にか「ロック」が好きなっていました。

私が今現在音楽オタクであることは、私の両親のおかげです。

これで「私は音楽が嫌いです」と言ったら、今まで聴いてきた音楽に失礼じゃないですか?両親にも失礼だと思います。

まあ、「音楽知ってるアピール」等の言葉を人に向かって言う人は大体音楽を聴かない人なので考えるだけ無駄ではありますが。

私の音楽ツイートなんて100%音楽知ってますアピールですよ。#NØWРŁAYING ツイートもApple Musicのリンクツイートも。

音楽ツイートをすることによって、音楽好きのフォロワーさんのdigに役立ったりバンドの拡散にもなったり。メリットしかないです。

なので私は「音楽知ってますアピール」をこれからもTwitter上や日常生活でしていきます。メリットしかないので。

私がどれだけ音楽と共に生きてきたかここまでの文章では伝わらないので、ここから私の音楽生活を時系列順に書いていきます。

2008年頃 (幼稚園年少): 父親がYouTubeでIron MaidenのWasted YearsのMVを見せてくれる。

ロックに目覚める。同時にThe Wildheartsにも出会いアカペラでThe Wildheartsのリフを歌ったりしていました。(笑)

The Wildhearts - Inglorious

2009年頃 (幼稚園年中): Metallicaに目覚める。

Death Magneticバンザイ。

Metallica - The Day That Never Comes

2010年頃 (幼稚園年長): AC/DCにハマる。

デタラメ英語ながらカラオケで歌っていました。

AC/DC - Rock N Roll Train

2013年 (小学3年生): Megadethというバンドの存在を知り、衝撃を受ける。

「Metallicaよりかっこいいじゃん!」と小学3年生ながらに思い、ブックオフでおじいちゃんにMegadethのアルバムを「買って買って」と懇願していました。(笑)

Megadeth - Washington Is Next!

2015年 (小学5年生): 平沢進にハマる。

平沢進自体、母親が大ファンなので幼稚園児の頃から知っていたんですが、父親の携帯に入っていた「突弦変異」を試しに聴いてみたらめっちゃいいじゃんってなって。そこから今も平沢進は大好きですね。長生きしてほしいです。

平沢進 - CHEVRON

2019年 (中学3年生): Bullet For My Valentine (以下BFMV) にハマり、同時にメタルコアというジャンルに出会う。

BFMV自体は中2の頃にやっていたゲーム「Need For Speed : Most Wanted」内のBGMに使われていて知っていたのですが、改めて "The Poison" というアルバムを聴いてみたらかっこよすぎて。そこからハマりにハマって大ファンになりました。2023年の来日行ったよ。

Bullet For My Valentine - Hand Of Blood

2019年9月以降 (中学3年生): ニューメタルに出会う。

SlipknotIowaをブックオフで買って、父親の車のカーステレオで再生。ドロドロした重低音サウンドに衝撃を受け、そこから別のニューメタルバンドも漁っていき、私の音楽人生の中で割と大きな部分を占めるジャンルになりましたね。同時にKornにもハマってました。

Slipknot - My Plague

2021年~: Graupel、Sailing Before The Wind、CVLTEなどの日本のバンドも聴くようになる。

洋楽至上主義だった自分ですが、Twitter上でGraupelというバンドを知り、Etherialを聴いて「日本にもこんなかっこいいメタルコアバンドいるんだ!」って日本のバンドの知識も徐々に深めていきました。

Graupel - Etherial

どうですか。
今の私がいるのも音楽のおかげ
なので、これからも「音楽知ってますアピール」を続けていきますので、よろしくお願いします。

久々の更新、長文になってしまったのですがここまで読んでくださってありがとうございます。

ではまた、次の記事でお会いしましょう。じゃあね~

いいなと思ったら応援しよう!