015 ダーツ界のニュートンの法則 発見か 「だんご三兄弟の法則」を解説
※おわび
この記事は、写真に多くの文字を打ち込んでいます。
小さい端末(約6.5インチ以下)において縦画面表示でこの記事を読むと、字が小さく読めないかも・・・
字が小さいと感じたら、横画面表示をお願いします。
それでも記事が読めないという方がいましたら、ご連絡をください。
テキストベースの記事につくり直します。
はじまり、
私は、この「だんご三兄弟の法則」がとても大好きです。
私は、これまで2回ほど、「zoom」や「x」で「だんご三兄弟の法則」を披露したことがあります。
ですが、なかなか上手く、伝えることができなくて・・・
noteを使えば、上手く表現ができるかもと、記事にしました。
今回は、「だんご三兄弟の法則」について図解でわかりやすく解説しました。
簡単に「だんご三兄弟の法則」を説明してみた
基本法則はこれだけです。
この法則を信じられない読者も多くいるのではないでしょうか?
ソフトダーツの3本の矢とスティールダーツの3本の矢を分けて、考えていきましょう。
もう少し、だんご三兄弟の法則の説明をしましょう。
・ダーツの3本の矢を
1本目を「長男」
2本目を「次男」
3本目を「3男」とします。
この法則が発見・分析・命名・発表に至った経緯は?
この法則は、当時、アマチュアダーツプレイヤー3人による合作です。
この3人は、特に共同で研究を行っていません。
インターネット空間で伝言ゲームのように、研究が進んでいきました。
・データの発見 中西永吉さん
・データ分析と法則の発見 原 和則
・命名 T氏
・発表 原 和則
この法則が発見されるきっかけは、中西永吉さんのYouTube動画。
中西永吉さんが、2019年ころ、興味深いデータを発見したことから研究が進んでいきました。
この興味深いデータとは、
・1本目だけのAve(アベレージ)
・2本目だけのAve
・3本目だけのAve
を集計し、比較してみると
中西永吉さんは、上記データの法則を発見しました。
当時、私は、中西永吉さんのYouTubeライブのヘビーリスナーであった。
私は、なぜ日本人がスティールダーツを投げると「パターンA 」になりやすいか分析を行った。
分析を行って気づいた。
ソフトダーツに原因があるのでは?
これらの分析結果は、わたしが無意識に「証拠集め」をしてしまったからかもしれない。
2020年8月15日、これらの内容をZoom会議で、私が簡単に発表しました。
それを聞いていたT氏がこの法則を「だんご三兄弟の法則」と名付けてくれました。
T氏をイニシャル表記にしているのは、本人に公表してよいか許可がとれていないからです。
「だんご三兄弟の法則」をもう少し深堀りすると・・・
なぜ、スティールダーツにおて、ソフトダーツを多く投げ込んでいると、パターンA
「1本目のAve>2本目のAve>3本目のAve」の結果になりやすいのか?
これは、私の個人の意見です。
ソフトダーツの負の側面
ソフトダーツは、ダーツ人口を増やした功績もあります。
ですが負の側面もあります。
スティールダーツにおいての3本目のシュート力は、残念ながら、いくらソフトダーツを投げ込んでもまったく強くなりません。
それは、皆さんもご存知のように、ソフトダーツは、刺さったとき、矢角が戻され、地面に対して、平行に刺さるからです。
スティールダーツの3本の矢が仲良くなるための練習方法は?
これらの練習により、コースの投げ分けやスタッキング技術を身につけることができます。
コースの投げ分けとは、たとえば、T20をなげるとき、T20の右の方など、投げ分ける技術です。
はじめは、S 20を狙い、3スロー(9本)連続で入るくらいを目指しましょう。
やってみるとかなり難しいです。
高確率で3スロー(9本)連続でS20に入れられるようになると、
1本目のAve=2本目のAve=3本目のAveぐらいの結果はついてきます。
「だんご三兄弟の法則」の抱える課題とnakkaさんへのお願い
これは、1本目・2本目・3本目のAve計算が
n01に対応していないことです。
実際計算するとなると、エクセルなどの表計算ソフトを使う必要があります。
かなり面倒です。
「だんご三兄弟の法則」により、今後、発展が期待されること
一つは、スティールダーツの技術が数値化できることです。
これは、ソフトダーツのレーティングとは、全く違います。
ソフトダーツのレーティングは、単なるシュート力を指標です。
対して、スティールダーツの1本目のAve、2本目のAve、3本目のAveを測定して比較することによって、熟練度がわかります。
スティールダーツの熟練度が低い場合
1本目のAve>2本目のAve>3本目のAve
スティールダーツの熟練度が中ぐらい場合
1本目のAve≒2本目のAve≒3本目のAve
スティールダーツが熟練度が高い場合
1本目のAve<2本目のAve<3本目のAve
の結果がでます
ソフトダーツのレーティングが高い人でも、スティールダーツの熟練度が低い人も存在します。
またソフトダーツのレーティングが低くても(ライブレーティング10くらい)の人でもスティールダーツの熟練度が高い人は存在します。
また「アマチュア最強論」の理論形成の1つになる可能性があります。
いままでのアマチュア最強論は精神論がメインでした。
アマチュアダーツプレイヤーがプロダーツプレイヤーに勝つためのヒントになる可能性を秘めています。
最後にだんご三兄弟の法則が広まることで、世界へ挑戦するプレイヤーが増えることを期待します。
最後まで読んできありがとうございました。
だんご三兄弟の法則に批判的なコメントでもOK です。
みなさんのご意見をお待ちしています。
コメントしていただけると私の励みになります
だんご三兄弟の法則を頭の片隅に置いていただけるとありがたいです。
以上
桜が咲くときには、退院したいな
20240316 原 和則 病室より
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?