【デッキの話】墓地肥やし銀河
みなさんあけおめ,はらおです。
今年は辰年ですね。
それにちなんで私の好きなカードを挙げます。
《竜皇神話》というカード,イラストの超決戦感がいいですよね。
カッコいいカードはだいたい使いたいものです。だって男の子なんだもん。
効果はというと,
ある人は言います。
「でかいドラゴン打点倍にして殴ったら勝ちや。」
「②の効果使う前にデュエル終わるやろ。」と。
まあイラストに引っ張られるとそうなるかもしれません。
ただ,私は思います。
「それって起こり得るデュエルシーンの派手な一部を切り取っただけなんでは?」と。
そんなことを考えながらデッキを組みました。
デッキレシピ
別タブで開いておくといいかもです。
《竜皇神話》が使いたくて
せっかく2つも効果あるんだから両方うまく使いたいものです。
無理なく使えそうな用途として,以下3パターンを検討しました。
打点が物足りない中下級ドラゴン族の打点サポート
初動で経由したドラゴン族Xを蘇生・展開札として再利用
ランクアップXの下敷きを用意する
以下これらに着目したメインコンボを紹介します。
《聖刻龍-ドラゴンヌート》
1. を検討した中でも,《竜皇神話》と組み合わせてリターンが発生する下級モンスターとして《聖刻龍-ドラゴンヌート》を検討しました。
この組み合わせのおもしろいところは,《聖刻龍-ドラゴンヌート》のテキストが強制効果の即時誘発ゆえダメージステップに展開できるところです。
《相剣大師 赤霄》のようなモンスターをシバくとキモチィです。
《銀河光子竜》
《竜皇神話》の②効果では,ドラゴン族Xを効果有効で蘇生できます。
大抵はX素材ないし守備表示で出るしでそんなに脅威ではありません。
ただ,《銀河光子竜》はX素材がない状態でも効果を発動/適用できるドラゴン族Xでかつ、初動の経由地点として自然に出力されるため,組み合わせる価値があると考えました。
ちなみに,これの隣に《聖刻龍-ドラゴンヌート》をSSできると対象に取る効果が誘発するので展開が伸びます。
《創造の聖刻印》
テキトーにランクアップしてもいいけど,せっかくドラゴン族Xが出るので合わせたいカードがあります。
②墓地効果で《聖刻龍-ドラゴンヌート》のSSもできるので,以上取り上げたカード達が丸くシナジーします。
これらをまとめると以下の図の通り。
デッキの運用
《竜皇神話》や《創造の聖刻印》といったサーチもできないカードをどうやって運用するんだと思われるでしょう。
実際,これらは素引きで動きが変わるデュエルがあればいいくらいで,主に墓地に落とす想定です。
実戦では《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を複数回使います。
特に②のデッキトップ3枚落としに重点を置きました。
キュリオスを採用した理由は以下3つ。
1.圧倒的物量を得る
《竜皇神話》や《創造の聖刻印》の墓地効果で展開できるとはいえ,各々単体では盤面+1するだけなので,莫大なリターンが得られるわけではありません。
なので,キュリオスをランダム墓地肥やしのシステムとして置き,お祈りしながらまとめて叩き落とすことにしました。
《エターナル・カオス》と組み合わせれば,相手ターンにも墓地肥やしが反応します。
2.《銀河》《フォトン》カテゴリから出力しやすい
《銀河》《フォトン》は光属性の異種族で構成されたカテゴリなので,多少展開にアドリブは要るものの簡単にキュリオスの召喚条件をクリアします。
3.《銀河の修道師》のコストの確保
《ライトロード・ドミニオン キュリオス》の墓地肥やしは《銀河》《フォトン》カテゴリにおいてアドバンテージになり得ます。
というのも《銀河の修道師》がカテゴリの貪欲な壺だからです。
うっかり引いた2ドローの中に《竜皇神話》があったら,漲るボーナスでトびます。
以上まとめると,デッキのアーキタイプは「墓地肥やし型の《銀河》《フォトン》」と言うべきですかね。
採用カード
《銀河》《フォトン》のサポート
メインはレベル4を中心の構成で,手軽に横展開しやすいカードを選んでいます。
理想的な初動パターンは,場にモンスター+1できるカード +《フォトン・デルタ・ウィング》or《召喚僧サモンプリースト》から動いてキュリオス着地といった感じです。
《神聖魔皇后セレーネ》は,中盤以降に《召喚僧サモンプリースト》or《銀河の召喚師》⇒《銀河の修道師》と展開しながらリソースを巻き直せるので入ってます。
《フォトン・バタフライ・アサシン》はヌートを対象に取れるフォトンXなので小回りが効くはずです。たぶん。おそらく。
《銀河眼》については下記にて。
《聖刻龍-ドラゴンヌート》の展開先
《聖刻龍-ドラゴンヌート》の展開先は,ランク4の択以外に以下デッキの特性に合わせて選びました。
《銀河光子竜》の効果でヌートをレベル8にできる
ランダム墓地肥やしがリソースになる
《銀河》名称であればデッキに戻すギミックがある
関連するカードは以下。
図にするとこう。
《銀河眼》は適当にXチェンジして墓地に《銀河》名称を供給する意図があり複数種入ってます。
《竜皇神話》の墓地効果による蘇生で致命傷になる一手を捻出する役目もあります。
ヌートの展開先として《騎士皇レガーティア》がアップデートしていたのは幸いでした。
墓地肥やしで《騎士魔防陣》が落ちると嬉しいです。
《エターナル・カオス》《星遺物》周辺
《エターナル・カオス》はキュリオスを相手ターンに反応させるとともに,以下の感じでヌートの発動条件を整えることができます。
これはボウシさんや紗鳥くんがやってたのを流用しました。
《星遺物の守護竜》をセルフバウンスしたいので,落ちても強い《Vivid Tail》や《BF-精鋭のゼピュロス》が入ってます。
《溟界の漠-フロギ》
《エターナル・カオス》の落とし択の一つで,手札を適当に切りたいケースで使います。
特に,引いた《フォトン・エンペラー》を切って蘇生させ,フロギを追加召喚すると光属性が2種族揃うので優秀でした。
《幸魂》
光属性天使族ゆえキュリオスの出力を安定させるためのカードです。
打点低いので《エターナル・カオス》の打点調整にも使えます。
《ティアラメンツ》
《ティアラメンツ・シェイレーン》はレベル4のSSモンスターでかつデッキトップ3枚落としができるので《壱世壊=ペルレイノ》込みで採用しました。
単体で仕事をするのでキュリオスの被除去時の回収先として優秀です。
あとがき
このデッキ,自分のコンセプトを遂行するために愚直に動くところが気に入ってます。
ランダム墓地肥やしを軸にデッキを組んだことなかったので最初は苦戦しました。
40枚デッキだった初案では「ランダム墓地肥やしの強さ」と「動きの安定性」のバランスが悪く,《竜皇神話》の枚数を減らそうか迷っていました。
しかし,友人たちに相談したら「漢なら3枚入れてなんとかしろ」との喝を入れられました。
思い切ってデッキ枚数を増やしたらうまく動くようになったし,レシピの見映えもいい感じになって良かったです。
デッキにはそれぞれ適正な枚数比があるものですね。
デッキ名
「燃えよコスモ」と命名しました。
「コスモ」は《銀河》と《星刻》を含めたイメージです。
デッキの原案では,《ハイパースター》と《銀河光子竜》をたくさん並べて殴る予定でした。
《ハイパースター》が燃えているイメージがおもろそうだったので命名しましたが…
《ハイパースター》はお星様になりました🌝
このデッキがいいと思ったらニューロンでポチッしてね👍
はらお(X: @hara_hara_00)