![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138041843/rectangle_large_type_2_32b6cd374f3b7a16efa7950fe7898a33.png?width=1200)
【LPIC102一発合格した方法】
こんにちはHaraです。
この度、LPIC102(Linux Professional Institute Certification Level 1 Exam 102)に合格しましたので、その体験記をお伝えします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138110325/picture_pc_df99bf46bd6cf97174db39d8deb406db.png?width=1200)
一つ区切りがついた気がしているので肩の荷が少しおりました。。
ちなみにLPIC101の過去記事はこちら↓
▶LPIC101に一発合格した方法
1,おすすめ参考書とサイト
▶クラムメディア
▶スピードマスター(白本)
クラムメディアは100%の正答率でいどみました。スピードマスターは模擬試験のみ暗記。
2,受験費用
16,500円
3,まとめ
結果としてはLPIC101のときより70点UPしました。勉強方法の違いはクラムメディアの正答率を100%にしたことです。
LPIC101の時は80%位だった気がします。
また洗面台にコマンドを貼ったり等、目に付くようにしたことで、自動的に問題を復習できる環境を作ったことも効果があったように思います。
あと、私は暗記に時間がかかるので、+3000円払って延長して実際のテスト同様、模擬試験を解きまくりました。
試験や資格取得に興味をお持ちの皆さんにも、参考になる情報をお届けできれば幸いです。
ご質問や意見があればお気軽にコメントしてください。
次は201とるかITILとるつもりです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
▶【IT系おすすめ参考書6選】
▶【HSK5級に一発合格した方法】
いいなと思ったら応援しよう!
![Harachan.毎日17時更新](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160974473/profile_8b3a1c18aeb2a042c56769ea466e3e2b.png?width=600&crop=1:1,smart)