![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152336337/rectangle_large_type_2_1ced47a5cf653ea09e91c3447fad5814.jpeg?width=1200)
2024/08/29 ぬいぐるみ服できたよ
6月に作り始めたIKEAのオランウータン服ですが、やっと終わる目処が立ちました。
締め切り無しだと本当に手が動かないのと、夏の暑さにやられてミシン部屋(自室)に行く気になれなかったのもでかい。
あとは、サイズ感とか見ながら作ってたので試行錯誤が長すぎました。
今ある型紙で作るとかであればもっとすぐでき…いや、ダラダラしてできてないかな。
言い訳はするまい。
できた服はこれらになります。
Instagramに上げてる画像と同じですがどうぞ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691064-vGIKxzk7Lf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691105-OklKnIfmhH.jpg?width=1200)
古着からのリメイクなので、これは妹(姪からすると母)のストレッチジーンズが素材です。
膝かどこかに穴が空いて、捨てるだけだからと預かりました。
お尻のポケットを剥がして前身頃を取ったので、色あせてると事そうでないところがわかる。
多分普通のジーンズよりも縫い目をほどくのは楽でした。
ほかのパーツは足のところからなんとか取ったものの、袖丈が足りずに半袖に…Gジャンの予定だったんだけどな。
型紙がきれいで作りやすかったです。
お借りしたのはこちら。
これを110%に拡大すると、大体オランウータン氏の寸法になります。
着丈と身幅は大丈夫(むしろ身幅はちょっと大きいくらい)だけど、袖丈は倍以上伸ばさないとだめかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691137-ZGB5OcZoAN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691573-pTCclJnhHm.jpg?width=1200)
インド綿っぽいアロハシャツから、上下セット作りました。
メンズのようなサイズだったので、悩まなくても全部のパーツがとれて良かった。ボタンはプラスナップ。
これは半袖短パンでも良い感じがする。
サバンナの国立公園で野生生物保護活動をしている人、みたいな感じ。多分袖のタグのせい。(※個人の見解です)
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691085-Lw6LnZpDhb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691575-xYgWYh28Bo.jpg?width=1200)
一つ前のシャツより先に作ったもの。
スナップを全部止めると良いとこの子みたいな雰囲気に。
こういう服着てる子いるなぁ…と思った。
色合わせが幼稚園児みたいだなと思ったのですが、多分 帽子とスモックが黄色×水色な組み合わせなんだと。
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691093-Q9Snq89sVj.jpg?width=1200)
袖口のリブがある服が好き
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691123-YqlsNx7yBw.jpg?width=1200)
薄手のボーダー(一応裏毛ニット)と似たような濃紺のニットでTシャツ。もうちょっと袖を長くしたらトレーナーになったかも。
袖口にリブがついている服が好きで、ぬいぐるみ服の袖口は三つ折りで処理するものがほとんどだったけど、リブにした。
犬の服作る時もリブで処理する方が好きです。人間の服も。
余談。
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691137-FM7mdI0OQi.jpg?width=1200)
この人がうちにきた時は、水泳帽と水中めがねという謎の装備でした。
「昔の山本太郎みたいだな…」とつぶやいたけど、姪には伝わらなかった。
メロリンQだよ、メロリンQ。
同席していた妹には伝わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724892691127-Y3ONDgF6Rh.jpg?width=1200)
プリン柄のTシャツから、Tシャツへ。
このリメイクが一番楽、そして楽しい。
ぬいぐるみって肩が無いことが多いのでラグラン袖だと良いですね。
ひとまずここまでが区切りで、ぬいぐるみ服作り終わりとなります。
同じオランウータンの服を作りたいなと思う人(いるかな?)がいましたら、
ダッフィーの服の型紙を110%くらいに拡大
袖丈とズボン丈は倍以上伸ばす
意外と下腹が出てるので、Aラインになるように作る
のようなことを参考にしてもらえたらと思います。
8月中に追われて本当に良かった。夏の宿題、やっと終わった。