見出し画像

こどもたちに育んで欲しい3つの力 vol.2

前回の記事はこちら↑↑↑
2つ目に挙げたいのは、、、

②論理的思考力

画像1

理系的な思考力に該当しますが、
インターネットやスマホの登場により
変化の激しいご時世に逞しく生きる力を育むために大切だと思っています

論理的思考力とは、
物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考法
引用元:GLOBIS CAREER NOTE

大事なのは「自分で考えること」
・これはどうなっているのだろう?
・どこに問題があるんだろう?
・どうしたら解決できるのだろう?
などと考えを巡らせて、解決に導いていく。

社会生活を送る上で、業種や役職を問わず身につけるべき力のひとつ。

もちろん大人になってからも身につけることはできると思うのですが、

自分で考える癖

画像2

を付けていくことは、逞しく生きていくための大切な力ではないかと。

その癖がついていると
情報過多な世の中においてネガティブやマイナスの波に流されず
自分にとってよりよいものを取捨選択していけるのではないでしょうか?

たくさんの人が「これはいい」と思っているものを盲目的にいいものと決めつけるのではなく、
「本当にいいものなのかどうか」
という本質を見抜いていく力になっていくのではないかと思います

論理的思考力を身につけると

①問題解決能力
②人にものを伝える力
③コミュニケーション能力

これらに効果があると推測されます。

なぜならばどの力においても、
現状把握→原因の分析→解決へ
この筋道を通るからです。

我がスクールにある本棚の中にある書籍では
論理的思考力を以下の5つの回路に分類しています

スキャン回路(読み取る)……問題の本質を見抜く
クリエイト回路(ひらめく)……これまで思いつかなかった方法を思いつく
リバース回路(逆算する)……問題解決のためにどうすればいいか逆算する
ノック回路(洗い出す)……ありうる可能性をすべて洗い出す
ステップ回路(組み立てる)……「こうすればこうなる」と手順を組み立てる
引用元:「5分で論理的思考力ドリル」
     ソニー・グローバルエデュケーション著

ちなみにひとつやってみますか?(笑)

画像3

我がオルタナティブスクールすだちでは
こどもたちにいろんな体験をして欲しいと思っています。

安心・安全を大切にしながらも
自分のコンフォートゾーンから出てみようとするきっかけ作りや種まきは
これからもしていきたいなぁと。

いつ「えいやっ!」ってチャレンジしたくなるかは分からないですからね。

私も大人になって
頭が硬くなっていてしまうなぁと物悲しい気持ちになりつつ
いろんな価値観や考え方を取り入れていきたいなと思うこの頃。

何を大切にしたいかは人によってそれぞれだとは思っているのですが、
少なくともこれまで生きてきて、教育のこと、こどものことを真剣に考えてきた私が思う、大切な力のひとつになるかなと思っています。

「こんな力も必要ではないか?」
などのコメントなどいただけたら嬉しいです♪

ぜひ一度これを読んでいただいたみなさまには
我がスクールに足を運んでいただきたいです!!!

次回は「こどもたちに育んで欲しい3つの力」の3つめ
乞うご期待👍

いいなと思ったら応援しよう!