![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116221184/rectangle_large_type_2_6b6fbb8b1d6d1f264938c3d618bad884.png?width=1200)
吠えについてセミナー動画(一般公開ページ)
こちらは「吠えについてのセミナー」の一般公開ページとなります。
※追記:2023年10月31日で一般公開は終了いたします。メンバーシップのページには引き続きアーカイブを残していきます。
けれども、メンバーシップのスタンダードプランにご加入いただくと『初月無料』なのでnoteに入ってメンバーシップ登録をしていただくと
実質『無料公開』となります。
それはちょっと難しそうであれば、こちらのページをご購入くださればとても嬉しいです。
スライドのPDFもダウンロードできるようにしております(もしダウンロードできなければ教えてくださいませ!)
セミナー動画は約1時間40分ほどです。
お聞き苦しい点があるかと思います。
またわからないことがございましたら、ぜひご質問ください。
メンバーシップの掲示板、またはインスタグラムのメッセージなどでも大丈夫です。
今回のセミナーだけでは補足しきれない部分もたくさんあります。
皆様の疑問にお応えする形で、追加の補足動画の撮影も検討いたします。
そのときは、こちらのページ、またはメンバーシップ用のページに追加でアップします。
それではみなさま、よろしくお願いいたします。
セミナー内容 目次(有料ページにタイムコードがあるのでそこをクリックすると目次の内容から始まるようになっています)
1:自己紹介と注意事項
2:精神的な健康とは
3:吠えは異常な行動?
4:行動のしくみ
5:行動は繰り返すほど熟練する
6:ケース1帰宅したときに吠える
7:遮断と飽和とは
8:留守番前にすること
9:留守番の練習
10:帰宅後にすること
11:吠えを無視しない
12:ケース2外出しようとすると吠える
13:練習する前に環境を整える
14:不安の軽減
15:留守番の練習その2
16:退屈とは
17:インターフォンで吠える
18:散歩中に吠える
19:あっちへ行け!吠え
20:不安・恐怖
21:刺激のレベルとは
22:代替行動
ここから先は
¥ 3,300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?