
2024年12月3週目の日記「まなみ、ごめん」
2024年12月16日(月)の日記「会議、ネイル、まとめ」
・最近がっつり作っていたワイヤーの確認会が朝からあって、疲労…朝1回で収まりきらなかったから夕方にもう1回会議して、W疲労した。会議ってなんでこんなに削られるんだ
・近所にできたネイルサロンに行ってきた。今まで隣町の徒歩40分くらいのネイルサロンに3年くらい通っていたんだけど、予約を取りたい日に取れなくてどうしよう…そういえば近所にできてたな…聞いてみよう…と電話をしたらトントンに予約が取れた。徒歩3分。
・別に散歩嫌いじゃないんだけど、月1で絶対に通わないといけないネイルが徒歩3分なのはかなりありがたい。ネイルも結構種類があって可愛かった。前通っていた場所の方がデザインと料金のコスパはいいな〜って感じだけど、徒歩40分と3分の天秤にかけたら利便性の方を取ってしまうかも。

・ネイルサロン行った後は大体ちょっとるんるんするので、近所の居酒屋(ちょっといいお値段する方)に行ってウニとかいくらとか食べて幸せになった。
・夜に絵を描こうかと思ったけど、2024年まとめ作って明日のお弁当を作って日記書いていたら寝る時間がきてしまった。2024年まとめ、みて
#2024年を振り返る
— 犬餅ゆき (@HappyTainer) December 16, 2024
なんとか毎月描いてた!
今年も一年ありがとうございました! pic.twitter.com/om6uuCzaJL

・縦長の絵のフォーマットで描くことが多い年だったので、かなり統一感が出て良い。
終
2024年12月17日(火)の日記「仏教、スクワット」
・Creepy Nutsのオトノケを数日前からずっとリピートしている。定期的に耳が気持ちよくなりすぎる曲を出しているCreepy Nutsは本当にすごい。
・仏教モチーフが好きだから、オトノケのMVが曼荼羅モチーフで薄気味悪くてでも音楽は優しくてそれって宗教だよなって思った。信仰ってちょっと薄気味悪いところがある。
・昨日の会議で出た大量の修正があり、「おわんないよ〜とほほ〜」と地道に作業していたら1日で終わった。終わるんや。無心で手を動かして終わらないものなどないのだ。サクラダファミリアもいつか終わる。
・集中しすぎて腰が痛くなってしまったので、職場に誰も残っていないのを良いことにスクワットを30回した。なかやまきんに君のスクワット動画を見ながらやったんだけど、お尻に効くってこういうことか〜となった。身体がぽっかぽかになった。
終
2024年12月18日(水)の日記「人生の時間の使い所」
・いつもの在宅だったので、家でご飯を食べて一銭も使わなかった。えら!!!

・家での雑飯がいっちゃん美味かったりする。納豆とキムチと生卵はオールスターすぎる
・今日も会議があったんだけど、なんとか終わりそうな雰囲気を感じ取れて嬉しい。このページ数をあたしはデザインしていくのか…というところはかなり途方ないとは思えど。
・友達と2時間くらい電話しながら歩いた。友達が「彼女とうまくいかない」ということに悩んでいて、当初「電話できる状態じゃないです」と言われたんだけど、その状態で1人になる方が良くなくないいか!?と思い無理矢理電話をして、結果的に篠原広さんの曲はいいぞと宣伝して聞いてもらったらいい感じになったようだった。よかった。
・友達に連絡を断られた時に「女性関係の問題で悩みを話すときに女性相手だからだめ」と言われて、いや「女性である以前に人間的に友人ですが?!」と無理矢理の理論で話したが、女性とか男性度かって難しいなと思った。確かに、彼女からしたら彼女との問題を他の女性に聞いてもらうのはいやかもだけど、あたしは女性の前に人間としてその友人との友人関係を築いているので。というか、異性というカテゴリで交友関係を弾くこと自体がクローズドすぎるのでは?と思った。
・いや、彼女からしたら、自分に話せないことを他の女性に相談すること自体がグレーなのだろうけど、あたしは他に意中の相手がいる時点で友人のことを男性というカテゴリで見ていないので…とも思うし、そもそも女性・男性論というので友人のことをカテゴライズしていないのだろう。あたしを弾く彼女の気持ちは全然わかんないけど、友人のSOSは確かにわかるので…あたしは彼氏の周囲にいてほしくないタイプの人間なのだろう。という自覚はる。
・でもあたし、友人のこと異性としたら全然興味ないから!!!!!という自信のもと、いろんな人生相談に乗った。そういう人間がいてもいいのだと思う。あたしの意中の人に他の女性関係がいたらそりゃ嫌な気持ちはあれど、そこは尊重できる自分でありたいな、と思った。
・電話しながら10km歩いて湯船に浸かってフェイスパックして柔軟して軽い筋トレしてchill….をした。あたしの生活って、こういうので良い。
・その後、まるたに撫でられを求められて1時間睡眠がけずれた。そういう人生で全然、良い。

終
2024年12月19日(木)の日記「まなみ、ごめん」
・四季凪アキラさんの誕生ASMRをようやくきいた。恐山さんが脚本を書いたと聞いていたので…
・恐山さんの短編の朗読として、実に良かった。解約したAudibleのようでよかった。正直、最近本読む頻度が減ったのでまたAudibleを再契約しても良いな。と思った。脚本、面白かった。様子のおかしい人間を描くのに恐山さんは実に特化していると思った。
・「だらちゃんとはそういう(深い)話を出来る仲ではなかった」と言われて縁が切れた8年来の友人との話をずっと今年度中考えていたのだけど、正直「そんなことなかったよ!!!!」という結論に落ち着いた。あたしたち、いろんなはなししたじゃん!!!!!
・彼女の中では、あたしの役割が徐々に旦那に置き換わっていたのだろうけど、あたしからしたら「旦那のモラハラグルーミングに巻き込まれたんだろうな」だから、あたしも彼女も悪くないんだろうな、という結論に落ち着いた。
・あたしも彼女がどうしてそう思ってしまうのか、とか、あたしとしても「距離置いた方がいいんだろうか」という悩みのnoteを載せたのもあり、それを読んだ彼女がその通りに”距離を置いた”のだろうけど、なんか、結果的には「モラハラ旦那にグルーミングされた友人がその通りに友人関係を切っていった」ように思えた。
・距離を置いた方がいい、というあたしの判断はあっていた、けど、それを友人も読んでくれていたnoteに書くべきではなかった。それで思想を誘導してしまった。
・家族である旦那とただ1人の友人であるあたしを天秤にかけて家族を優先するのは当たり前のことではあるけど、それとしても、半年以上かけて向き合ってきたあたしの結論は「グルーミングされてるな〜」だった。縁が切れる前に「旦那の紹介をされてそっちに時間を割かないといけないから」とか「共働きだけどお小遣いが3万円に決まってお金がないから」とか、色々とグルーミングの叫びは聞こえていたはずなのだ
・その旦那があたしのことを「デブ」「ブス」などと言って蔑んでいたとしても、あたしは関係なく彼女に寄り添うべきで、その旦那の蔑みに対して真正面から「旦那よりあたしのことを尊重してほしかた」というのは暴論であったのであろう。そのLINEトーク履歴を酔った彼女を介抱するために垣間見てしまったとしても、だ。
・あたしはLINEトークでそれらの文言を見て、それを否定しない彼女に不信感を抱く前に、あたしは、彼女との8年間を信じていた方がよかったのだ。
・「そういう(深い)話をできなかった」という彼女の言葉はほぼ嘘であり、あたしからしたら、いや、そういう話してたじゃん!!!!!だし、そう言われた時に「今までのことを忘れてしまったのか?」という不信感を覚えてしまったあたしが悪い。結局、グルーミングが悪い。
・彼女が酔い潰れて彼女の旦那と業務上でLINE上でやり取りした時に「嫁ちゃんが酔う時は楽しくない時だけだよ」とか「知らないオフ会に嫁を連れてくのは信用がない」とか言われて頭に血が昇ってしまった。あたしは、旦那にグルーミングされた彼女より、今まで一緒に過ごしてくれた彼女を信用すべきだった。たとえあたしが旦那とのLINEで「デブ」「ブス」と罵倒されていてもだ。
・彼女があたしのことをそういうレッテルで見ているはずもなく、でもその会話を平然と受け入れている彼女に信頼感を失ったのも事実。だけど、友人としては確かに旦那よりちゃんと信頼を勝ち得ているはずだったのに…あたしのミスすぎる
・グルーミングされた彼女の今後が不憫でならない。モヤモヤをほぼ1年抱えて、当初は彼女に対しておい!!!!!!!と思ったり、いや自分に悪いところはなかったのか…とか考えていたけど、結局は、彼女を悪役に絶対したくなくて、そこの芯は本当に彼女のことが好きだったからなのだと思う。
・あたしも、彼女も、悪くない。いや、悪いところはお互いにはあったかもだけど、結論としては、彼女をグルーミングしたモラハラ夫が、あたしたちの関係にっとては癌だったのだろう。これからモラハラ夫とうまくいく彼女と復縁できる気は今はしないけど、彼女がいつかSOSを感じたらいつでも自分は彼女の味方になりたいな。もう遅いかもしれないけど。これが2024年で一番の後悔だ。無力だ。彼女はグルーミングされたとも感じてないのだろう。そういうところが彼女らしいとも思う。あたしが、彼女の旦那におい!!!!!!と思い続ける限り、うまくいかないのだと思う。今後も、彼女の人生に幸があってほしい。
・あたしがグルーミングと感じても、彼女に実感が湧くまでは一生交われないだろうな。
・松屋のいくら丼を食べたら、想像以上に美味しかった。

・居酒屋で2時までお酒を飲んでしまって、まるたに怒られています。
終
2024年12月20日(金)の日記「アーン」
・深く思い込み、遅くまで飲んでいたけど、きちんと出社している。偉すぎる。
・大好きな漫画のアニメの2期が決まった。めちゃめちゃ嬉しい。
🌸━━━━━━━━━━━━━━━━🌸
— TVアニメ『スキップとローファー』公式@第2期制作決定🌸 (@skip_and_loafer) December 20, 2024
TVアニメ「スキップとローファー」
㊗第2期制作決定㊗
🌸━━━━━━━━━━━━━━━━🌸
「スキップとローファー」第2期制作決定🎉🎊
制作はhttps://t.co/PIPwDCj9nQが担当します!
高松美咲先生のお祝いイラストも到着🌼#スキロー pic.twitter.com/4Hxcd80AM1
・駅メモの仕様が変わって、名刺のメインに好きなキャラを固定できるようになった。嬉しいね

・上司の不要な一言にいちいちむかついていたのだけど、それってなんでと思ったら建設的じゃない不満を直接ぶつけてくることが嫌なんだろうな。と思った。「センスねえな」とか「雑な仕事」とか。言わなくていいことを言われて、言わなくていいよね〜!!!!と思って不満なんだと思う。でも、そういうところを「まあこういうこと言う上司だよな」と許容すれば、大したことでもない。実際あたしの仕事もつい雑になりがちだし。
・でも、そういう一言がきっかけでダメになる人間関係も確かにあり、勿体無いな〜と思う。それでやめていった人もいるんだろうな。とも思う。これって難しいよな。余計な一言ってつい言いたくなっちゃうから。その場限りの感情で余計な一言を言わない人ってできた人間なのだろうな。と思う。あたしも反省した。
・あとは今週は忘年会をこなせば終わりだ。着々と年末が追いついてきている。追い越せ!!!!!!!
終