見出し画像

はじめまして!Naomiです。

2024年はとても充実した1年だったので、プライベートの記録を何かに残したいと思い、Noteに初チャレンジすることにしました。

今日は2024年12月1日(日)、射手座の新月。新しいことを始めるのにぴったりな日ですね。

まずはオーストラリアに来てからの自己紹介をさせてください!

オーストラリア・シドニーに暮らし始めて13年。オーストラリア人の夫とは国際結婚して18年目、娘は今月16歳の誕生日を迎えます。

1994年、ワーキングホリデーで初めてオーストラリアに渡航し、今年でその30周年という節目の年になります。オーストラリア人の夫とも、1994年にメルボルンで出会って、いろいろな紆余曲折を経て、2006年に日本で結婚、2008年には日本で娘を出産しました。

東日本震災後、シドニーへの移住を決意し、2011年8月に10年間勤めた仕事を手放し、マイホームも売却。夫の実家に居候しながら新生活がスタートしました。

当時、夫は44歳、娘は2歳半、私は39歳。日本での生活をすべて手放し、ゼロからのスタートでした。

夫の仕事が決まらず、日本の家は震災後に売れず、ローンの支払いもあり、残してきた日本の貯金に対する不安がつきまといました。義母宅での生活は、気を使うことも多く、育児に追われて夫とゆっくり話すこともできず、夫婦の溝が深まっていきました。

今、こうして振り返ると、当時の辛い記憶が蘇ります。
「本当に辛かったけれど、離婚せずによく頑張ったな」と思わずにはいられません(笑)

シドニーでの13年間に、どれだけ傷つき、悔しさで涙を流し、不平や不満を抱えてきたか。
そこから、どうやって幸せを感じる力を取り戻し、毎日を楽しめるようになったのか。国際結婚の光と影、私が学んだことをお伝えできたらと思います。

50代になり、少しだけ経済的なゆとりと自由な時間を手に入れ、心に余裕を持てるようになりました。

そして今、気づいたことがあります。全ては自分が自分に制限をかけていた世界だったということ。その呪縛が解けた時、初めて「私は夫の許可を得なくても、もっと自由になっていいんだ」と、自分に許可を与えられたのです。

このブログでは、私の経験を通して、過去の私のような価値観を持つ方々に共感を与え、自由に生きるヒントをお伝えしたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします!




いいなと思ったら応援しよう!