
2泊3日台北旅③
夜市は士林夜市(シーリンイエシー)に行く前にタクシーで龍山寺の前に下車した。

装飾が兎に角凄い。日光東照宮の規模をギュギュっと詰め込んだような煌びやかな装飾で特に石の柱を彫ってるのは日本では中々見れないから見応えたっぷりだった。
台湾のお寺は日本とは違ってかなりゴージャス感満載で夜遅くまで煌々と明かりが灯っていて人で賑わっていた。
毎夜お祭りみたいな賑わいでその場にいるだけでワクワクしてくる。
お寺の脇には夜市があり、屋台で観光客、現地の人が食事をとっていた。

建物細部まで装飾がされていて、じっくり何が彫られているかまでじっくり見るんなら1日じゃ終わらない。
老若男女問わず長い線香を皆手に持ち祈りを捧げていた。

観光地に行くと必ず猫がいて撮るんだけど、タイもそうだが、寺院などには沢山猫がいるのは何故なんだろうか。
人懐こくて旅先の癒しの一つになっている。
海外旅行の移動やショッピングで疲れて癒されたい時は寺院に行こう。
近くの夜市ではサトウキビジュースが販売していて、沖縄とも近いから沖縄との文化が少し似ているのかな?

軽く散策して本命の士林夜市にタクシーで向かった

ここ士林夜市の広さはとてつもなく、迷子になる確率が物凄い高いと思う位広かった。
竹下通りのゴミゴミした通りを10倍にしたといえば想像がつくだろうか?
または花火大会のあの混雑感。
昼過ぎから夜12時位まで屋台はやってるからご飯がてら行くのもいいと思う。
No. 101, Jihe Road, Shilin District, Taipei City, 台湾 111
この夜市で食べた成人男性の顔面サイズの鳥の唐揚げは美味しかった。
確か100元。
青い看板が目印だったからすぐわかると思う。
「スパイスオッケー」って言えばガッツリブラックペッパーなどのスパイスをオバちゃんがふりかけてくれてこれまたジャンクな味付けになってビールと相性抜群。
青い看板が目印です。


飲食だけじゃなく遊びもあったな。


日本の昭和にタイムスリップしたかのようなレトロなボードゲームや金魚すくい、ザリガニすくいなんかもあって、大人でも子供時代に戻ったように遊べる。