シメサバ男爵2泊3日台北旅④(編集中)
夜市を楽しんだ後は、松山地区のガールズバーにタクシー拾って行った。
ここは昔日本人が沢山住んでいた地区みたいで色々と日本人向けのBARなどが集まっているみたいで行ったら調子のいい叔父さんがカウンターにいてて、色々話した。
海外で見かけるフランクなおじさん達は日本にはいないタイプで楽しみながら稼いでいる人が多く、色々な話しを面白がってしてくれる。
話したおじさんは何やらバンコクとカンボジアだっけかで胡蝶蘭を作って輸入しているらしく、結構儲かるんだよねって話してた。
ここの女の子達は日本語も話せる子が多いから、ホッとしたい人にはいいと思う。1人でも数人でも行けるお店だった。
女の子にお勧めのお店を聞いたので翌日そこに行ってきた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6369374/picture_pc_b988c5e13e791c842b0acf9a283fefc1.jpg?width=1200)
台北はレンタルサイクルが充実していたから
obikeって至る所にレンタルスポットがある自転車を借りて移動してました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6564917/picture_pc_970495dcbf8937f2ff646cd92fb0e92b.jpg?width=1200)
登録方法も「台北 自転車 レンタル仕方」とかで沢山わかりやすいの紹介していたんでそちらを参考にして借りてみてください。
で、オススメの店で食べてきたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6564936/picture_pc_2a21cd4178320f9b880687885efd3c2e.jpg?width=1200)
スープは無料でいくつかある中で地元民らしき人が食べているのを指差してて漢方汁みたいな手羽先が入っているのにしました。
観光客は少なく現地の人が利用していた定食屋さんみたいな店でここはまた来たい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6564948/picture_pc_741a61a88c7f41f1258619c1e502b066.jpg?width=1200)
その後は小籠包が美味しい店をググり数店舗行ったけど満席だったり、定休日でやっと見つけた蘇杭ってお店に辿り着いた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6583524/picture_pc_d2bf66dc3474c74e5f7b7d1b92f4fcef.jpg?width=1200)
1人分から注文できるのは有難く肉汁たっぷり溢れるご馳走。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6583567/picture_pc_dafa9fa426c9aa3873c49c28c68f8eab.jpg?width=1200)