![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11342853/rectangle_large_type_2_7948f8877cab88e923201a0031214288.jpg?width=1200)
タイバンコクで服を激安で仕入れてお小遣い稼ぎをしてみた
どーもメガロです。
先日タイに行って来ました。
ただ旅行に行くだけだと勿体ないなと思ったので、タイで仕入れに挑戦してきました。
バンコクの地理にあまり詳しくない自分でも仕入れができたので難易度も低くて行動すれば再現性は高いと思います。
目次
・チャトチャックマーケット
・プラチナムファッションモール
・バンコク郊外への仕入れ①(場所の詳細、仕入れ費用、仕入れの仕方)
・バンコク郊外への仕入れ②(場所の詳細、仕入れ費用、仕入れの仕方)
では始めます!
・チャトチャックマーケット
タイ、バンコクに着いた日がちょうど金曜日の夕方だったので、毎週金曜日にやってるバンコクの有名なナイトマーケット、チャトチャックマーケットに行ってきました。
最寄り駅はモーチット駅で降りればすぐです。ナイトマーケットの開催日は人の流れについていけばわかると思います。
僕はタイ人の友達と車で行きましたが、マーケットの向かい側にでかい無料駐車場がありました。
車の人も徒歩3分くらいで駐車場からアクセスできました。
チャトチャックマーケットのGATE1入口です。
Alex FaceってグラフィティーアーティストのでかいARTがお出迎えしてくれます。
バーンラックのCharoenkrung soi 32にも作品があるみたいです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10366902/picture_pc_8b8a16702339380976639f3ceb031c26.jpg?width=1200)
入り口入った瞬間から原宿竹下通り並に混み混みで両脇にはズラーーって服、服、服、たまに飯、服、インテリア、靴屋の屋台が所狭しとと並んでます。
上野のアメ横が可愛く見える規模と活気。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10366932/picture_pc_f4f6e58e42acb3bfc7db8e63b52e5eab.jpg?width=1200)
因みにGATE2の入り口はこんな感じのデザイン
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11936295/picture_pc_696e6ca972e5b84382ce30507fb6e7f2.jpeg?width=1200)
結構目に入ってきたのがタイダイ柄の服。
日本でも結構至る所で売ってますが、凝ってるデザインはフェス好きの人は好きですし、販売目線でも売れるんじゃないかな?って思いました。
こういうデザインはここのお店しかなかったから数点買ってくればよかったなって後から思った。
※あとから思っても広すぎて同じ店にたどり着けない現象が起こるので、いいな!売れそうだな!って思ったものはとりあえず買っておくのもいいと思います。
値段は1着300バーツ(約1050円)〜だった気がします。(2回目行った時は240バーツまでまけてもらいました。)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10366973/picture_pc_981d550b8478c8bff24343bed73a8809.jpg?width=1200)
凄い店の数なんで飲み物とか食べ物を食べながら歩くのいいですね。って事でなんだか味も忘れちゃいましたけどなんか冷たい飲物購入しながらウィンドウショッピング。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10366980/picture_pc_0036afa04b091fbdc5d5a381f38b656e.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10366992/picture_pc_91cf7163e8af13343553db19480e9da5.jpg?width=1200)
普通に自分の着る私服としても激安なんで仕入れとしてじゃなくても楽しめる空間でした。
カップルであーだこーだいいながら買い物してもいいと思うし、家族でも楽しめるマーケットですね。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10366987/picture_pc_074fbf177999fec271c015e2019d5898.jpg?width=1200)
カラフルなスケジュール帳、ブックカバーは60バーツ(約210円)で名前もその場で刻印できて5バーツ(約20円)で入れてくれる。
日本だったら1000円以上は絶対かかってくるよね。
これも上手く日本で売ればお小遣いになりそうな商品だった。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367001/picture_pc_52f8df6cf2c1605a5087dd539bb96ef4.jpg?width=1200)
鮮やかなスマホケースは150バーツ。この辺はアリババとかで仕入れしてもいいかなって思います。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367005/picture_pc_2b7cc9e9ade836799a333f9a4ce04b0a.jpg?width=1200)
牛本革の小物入れや財布は100バーツ。しっかり縫ってあってクオリティーは高い。
お土産としても喜ばれそうな品でした。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367009/picture_pc_2760af233052b8cb697111312bf74025.jpg?width=1200)
写真ブレブレですいません。
スニーカーが結構売れそうなのがありました。
がっつりクリーニングはされてて使用感はあったけど売るには問題ないレベル。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367019/picture_pc_5304068ffed49272c9609b789f3b3e45.jpg?width=1200)
エアウーブンとかも300バーツとかで売ってた。
高くて500バーツくらい。
日本で中古でも状態良かったら4、5千円では売れるものがちらほら。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367027/picture_pc_2b256f8bbaa3cf49def2b666f1fad00b.jpg?width=1200)
800円位でVANSのオールドスクールとかも鬼のようにあって状態がいいやつを探せば結構メルカリで売れそうのがありました。
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367036/picture_pc_c74a64c91d8863d5755ce35a9001b8b8.jpg?width=1200)
その中でも目を引いたここの店はシューズキーパーを入れて綺麗に陳列していて目立っていた。お客様目線って大事だなと。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367040/picture_pc_be14e80cefe4657abd75267710dc37cb.jpg?width=1200)
これ絶対ないよね本家のデザインだと…笑
パチモン系は面白いし、生地も普通にいい奴とかあるけど日本で販売は出来ないから自己満で現地で着て楽しむならいいかも。
Supremeは至るところで売ってます。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367083/picture_pc_59a9a726309c6d0bcafd984f00c49c1f.jpg?width=1200)
チャトチャックマーケットで買ってみたのはこのミニポーチです。
バラマキ用のお土産として1つ10バーツ(約35円)で10個ほど購入しました。
メルカリでも500円位で売れてましたけど数を売らないとなんで販売用としては数個だけお試しで買ってきました。(ただ重くもなくて量は買えるんで)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367090/picture_pc_1d300f5a7746da4722b6ca6e7f240d50.jpg?width=1200)
余談ですがチャトチャックマーケット内の有料トイレは便利な便器でした。
これ良くないですか?
用を足した後にすぐ手を洗えるスタイル。
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367048/picture_pc_1d78c05233a68a6cbbe02432aa48e5ec.jpg?width=1200)
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10367071/picture_pc_1d5b971260c197260a32cfa9c661fdb0.jpg?width=1200)
バンコクだけで、滞在日数も少ない人はこういうナイトマーケットで仕入れするのもいいと思います。
ただナイトマーケットも安いと思いますがこれよりもっともっと激安価格な仕入先もあったので時間がある人はチャトチャックじゃ無いところで仕入れしてもいいと思う。
・プラチナムファッションモール
もう一つバンコク市内のマーケットにも行ってきました。バンコクISETANに程近いプラチナムファッションモール。ここも数が半端じゃなく多くて、迷路みたいで本当に迷います。
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10368095/picture_pc_353a6c2cf7c4934a9d38432ec2c4dc4e.jpg?width=1200)
ここのビル8割パチモン系でした。写真撮ってないですけどタイのお土産用デザインのTシャツとか100バーツ〜(350円)で売ってます。
時間がない人はMBKもいいけどここでお土産とか探しても面白いと思います。
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10368142/picture_pc_7b4a903730b4ef98d5e4d436cc9e4b15.jpg?width=1200)
・バンコク郊外への仕入れ①(場所の詳細、仕入れ費用、仕入れの仕方)
車で1時間ちょっと位走らせたマハナコーンって場所にある古着問屋さんをネットで探して行ってきました。
スクンヴィット駅からだとGRABで220~270バーツ空いてる時間帯だと30分と表記でした。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?