![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65286280/rectangle_large_type_2_a2b4f1877feda0f47100859a36068240.png?width=1200)
Photo by
suzu710
習慣は才能を超える
習慣とは「意識しないできること」
朝起きたら歯を磨く
職場に着いたらすぐに掃除をする
夕食後はウォーキングをする
・・・などなど。
僕が2016年4月1日から始めたメールマガジンは、2,000日以上連続で配信。もはや習慣になっているので、気合を入れなくてもできる。
ご興味のある方はこちらからどうぞ。
習慣化するとコツコツ続けることができるので、多くの時間を投入することができる。時間の長さは価値に変わるので、そこが習慣化の大きなメリットの1つと言える。
この他にも習慣化には大きなメリットがある。
習慣による行動の時、脳をほとんど使っていないのではないだろうか。ルーティンの行動を習慣化させることによって、脳のワーキングメモリを解放し、空いた部分は考える仕事に充てることができる。
「習慣は才能を超える」
良い行動の習慣化が成功へのカギを握っているのは間違いない。