とにかく書き出すと完了する。
人は達成できた事よりも、やりかけの仕事や達成できなかった事の方をよく覚えている生き物らしい。これって、いわゆる「ツァイガルニク効果」
この効果なんだか現象なんだかよくわからないものに、押しつぶれそうになったことが何十回あっただろう。
「あれもやってない!」「これもしなきゃ!」
夢でも仕事に追いかけられていたなあ。懐かしい。
苦しめられることが無くなったのは、とにかく書き出すことを覚えたから。ああ、そろそろやばいな~と思ったらA4の紙を準備し、とにかく一心不乱に書いてみる。
・抱えている仕事
・やらなければならない事
・気になっているけど進んでいない何か
・いつか実現したい夢
・ストックの切れた文房具
・・・もうなんでもアリだ、全部書いちゃえ!
書き出しただけじゃ確かに何にも進んでないけれど、頭の中が空っぽになったら「完了」 これだけでスッキリ眠れる。
思ってたより抱えていないこともわかったりして。何だったんだろうね、この不安感の原因は。
書き出した事を片付ける方法はまたどこかでお伝えするとして、見える化と一元管理はタイムマネジメントの基本のキ。