見出し画像

社内講師必見!予定時間内で研修を終わらせる方法

仕事柄、講演や研修のご依頼をいただくことが多く、開業してから今現在まで大小合わせて約800回は登壇した。

大きな声では言えないが、散々失敗してきた。

なので、

終わった後、受講者や主催者から「わかりやすかった」と言われるとホッとする。一方で「時間どおりに終わった」と言われると、そこも見てくれていたのかと嬉しく思う。

タイムマネジメントの講義をしているのに予定時間をオーバーするなんて、絶対にあってはいけない。時間を守るなんて当たり前だと思うが、他の講師を見ていると案外そうでもない。

説得力が無くなるのは自分の問題だが、受講者も主催者も次の予定があり、色んな方に迷惑をかけてしまう。

受講者は次のアポが迫っているかもしれない。

主催者は借りている会場の時間が気になっているかもしれない。

これでは講義の内容なんて入ってこない。カリスマ講師だったらともかく、凡人代表の僕は致命的。

やっていることは単純で、

投影用のスライドを印刷した手元資料のページに、到達の目安時刻を記入しておく。オーバーしそうな時のために説明を省くページを決めておき、早く終わりそうな時のために追加で入れるネタを2~3つ準備しておくだけ。

終わってみたら早かった遅かったと一喜一憂するのではなく、途中で細かく修正する。

これもタイムマネジメントだというわけです。


いいなと思ったら応援しよう!