見出し画像

#19 BeYouのおかげで楽に楽しくなれました

私は楽になりたい、私の中のもやもやを解消したいと思いBeYouを申し込みました。

それまでの私は頑張って頑張って生きてきました。子ども達が不登校になり、尚さんのブログを支えに頑張りました。
そして、2人が前を向きそれぞれ進学先が決まったと思ったら夫が休職。
実親ともうまくいかない、、、私は幸せと思い込んでいたけど幸せってなんだろう、楽になりたいという心の声に従って勇気を出してBeYouに飛び込みました。

私はBeYouに入り変わったことが3つあります。
まず1つ目は、自分を認めて愛せるようになり、そして、相手のことを考えられるようになりました。
BeYouに入った当初、私はみんなにアドバイスばかりしてました。
私のように子どもを追い詰めて欲しくない、との思いでやっていたのです。
けれど、実はみんなにすごいねと言ってもらいたかったんだと、尚さんの言葉から気づきました。
いや私は気づいていたけど、アドバイスをやめられなかったのだと思います。

どうして「すごいねと言ってもらいたい」と思うのか。
自分と向き合い、少しずつ自分を認め、愛せるようになりました。

そして私のお節介なアドバイスは、相手の学ぶ場を奪うことでもあると知りました。相手のタイミング、望むこと、にまで考えが及びませんでした。

2つ目は主体的に動けるようになりました。
どうしたい→どうする、と自分で考え動けるようになりました。
私は不登校ママ向けの講演会を主催しました。
主催者なのに、市、小児科、新聞社の後援に頼りきってました。

その時、尚さんから、誰かを利用しない、と言ってもらえたことで、それまでの私は誰かに頼り、誰かのせいにして生きてたことを思い知りました。
夫が休職になったときも、私が働くという気持ちよりも、なんで夫は休むの!という怒りがありました。
私は自分のために夫を利用していたのかも、と愕然としました。

そこから私が心を込めて主体的に動くことで、まわりのみんなが助けてくれて講演会は大成功に終わりました。
夫も当日は運転手、会場案内を手伝ってくれてとても嬉しかったです。
また、人生初のラジオ出演も経験できました。

3つ目はお金のブロックが外れました。
「教育は投資」「お金は循環」「感謝してお金を使う」を意識してからお金が回るようになりました。
娘の交換留学費用も心配してたのですが、娘が自分で給付型奨学金を申し込み、試験に通りました。
お金がないことや出ていくことに目を向けていた時は、不安でしかなかったけど、お金について前向きに捉えられるようになりました。

また、私は個人で不登校ママのセッションをしたい、相談相手になりたいと考えていました。
が、お金をもらってはいけないと思ってました。

いまは、お金を受け取ってはいけないというブロックが外れたので、お金をいただきながら不登校ママのためになることを進めています。

このようにBeYouで学び、私が変わったことで家族も変わりました。
私はずっと、子どもを不登校にしてしまった、夫を追い詰めてしまった、と責任を感じ不安でした。
自分を愛せるようになったいまは、私は家族に愛されている自信があります。時々ない時もありますが、、

私、夫、娘と息子、みんなが自由に楽しく、楽ちんに生きてます。
もちろんすべてがなにもかも順調ではない時もあります。
けど楽ちんで、楽しいです!
そしてなんとかなる!という自信もあります。

ここまで私一人ではこんなに変われなかったと思います。

なおさん、ひろさん、ゆきさん、みゆきさん、先輩、同期のみんなに教えてもらい、応援してもらいここまでこられました。

みなさんもBeYouで一緒に学び、楽ちんになりましょう。


いいなと思ったら応援しよう!