
S株(単元未満株) 高配当株ポートフォリオ公開(2024年5月末)
2020年10月にS株投資を始めました。
SBI証券で高配当株中心にコツコツ投資をしています。
2024年5月末のS株(単元未満株) 高配株ポートフォリオを公開します!
S株(単元未満株) 高配当株ポートフォリオ公開(2024年5月末)
SBI証券での保有銘柄を公開します!
SBIネオモバイル証券分とLINE証券分が、無事にSBI証券へ移管され、以下の通りになりました。
2024年5月末の評価損益は、1,561,168円 (+47.69%)でした。


グラフにしてみると、ヒューリック(3003)、ニチリン、(5184)、積水ハウス(1928)、JPX(8697)、SBIHD(8473)が多くを占めています。
新NISA枠では、NTT(9432)を購入しました。
他の欲しい銘柄は下がらなかったので買いませんでした。
2024年5月末時点の年間配当金(予想)は149,734円です。
税金を引いても、年間配当金が12万円をこえる予定です!
S株(単元未満株) 高配当株ポートフォリオ公開(2024年5月末)を公開しました。
評価損益は、1,561,168円 (+47.69%)
年間配当金(予想)は149,734円です。
2023年4月分の在宅ワークの給与は、約6万円でした。
在宅ワークの給与はできる限り証券口座へ入金し、配当金を増やしていく予定です!