犬が病気になるのはその食事が原因かも
酸化と糖化って聞いたことありますか?
どちらも老化の原因と言われているものです。
酸化は「からだの錆び」と表現されることに対して、糖化は「からだの焦げ」と表現されることがあります。
酸化は活性酸素による細胞の酸化、糖化はタンパク質や脂質が糖と結びつき、糖化最終産物、いわゆるAGEs(劣化したタンパク質)と呼ばれるものを産生します。
これが老化を促進させると言われています。
酸化のことはドッグフードの他の記事でも書いてきたので、今日は糖化のことに触れてみます。
糖化とは
一般的によく例えられるのが、ホットケーキです。
ホットケーキの表面の茶色いところ、あれが糖化なんです。
あとは、食パンをトーストしたときの茶色いところあれも糖化ですね。
卵や牛乳などのタンパク質と砂糖が結びついて変性したものです。
AGEsによる影響
たとえば、人の場合。
皮膚にAGEsがたまればシミやくすみの原因になり、肌の弾力が失われたりします。
血管に影響を及ぼすと、動脈硬化が進み、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こす原因になります。
腎臓の濾過する機能に影響を及ぼすと腎機能の低下につながります。
さらに、白内障やアルツハイマーも糖化と関連があると言われています。
❶内因性AGE
甘い物などを食べ過ぎると、処理しきれない糖が血液中に増えて、血糖値が高い状態になります。すると、糖が血液の成分のたんぱく質と結合してAGEができてしまいます。このようにして体内で作られるAGEを、内因性AGEといいます。
❷外因性AGE
食べ物にもAGEは含まれていて、その約7%が体内に吸収されます。これが「外因性AGE」です。私たちの体に存在するAGEの約3分の1が、外因性AGEだといわれています。
AGEの量は調理法で左右されます。例えば、トーストでも、低温だと焦げ目がつきません。これは、AGEがあまり発生していないということです。一方、揚げる・焼く・炒めるといった高温での調理では、AGEが発生してしまいます。
特選街webより
その食事は糖化してませんか?
では、みなさんが愛犬に与えている食事を考えてみてください。
ドライフードを与えている方が大半を占めていると思うのですが、それ何色してますか?
ドッグフードってまさにコゲの色をしてないですか?
ドッグフードはエクストルーダーという高温で処理する機械で作られるんですね。
ドッグフードの原材料を考えてみてください。
タンパク質、脂質、炭水化物・・・・
糖化の条件が揃ってます。
そう、まさにドッグフードは糖化の塊なんです!
ドライフードを食べている犬たちは、毎日糖化した食べ物をせっせと与えられているんです。
糖化した食事を毎日与えた結果
病気になってもおかしくないですね。
犬の世界でも、3頭に1頭がガンになると言われています。
シニアに至っては2頭に1頭がガンになる時代です。
それは、人間が楽をするためにもたらしたものかもしれません。
ガンにならなくても、白内障やアレルギー、腸疾患、糖尿病、腎不全など、まるで人のような病気が増えているのも食事の影響が大きいのです。
私が子供の頃は「焦げを食べるとガンになる」というのを耳にしたことがあります。
当時は真っ黒コゲの状態になってしまうと、そんな風に言われていましたが、実はちゃんと根拠があったことなんですね。
愛犬を健康に育てるために
ドライフードは犬の食性にあった食べ物でしょうか?
本来、犬は肉食動物です。
長く人間と暮らすうちに、多少の穀類や野菜なども消化できるようにはなりましたが、からだの仕組みは肉食動物そのものです。
たとえば、尖ったハサミ状の歯、強い胃酸、短い腸などは肉食動物そのものです。
種にあった食性というものがあります。
犬の食性にあった食事を与えることが健康維持、健康促進につながります。