
継続的に飲んでいるその薬は本当に必要ですか?
薬をやめるタイミングって?
継続的に飲む薬って、一度飲み始めるとやめるタイミングって見つけられませんね。
私も大人になってから喘息を発症し、発作がほとんどでなくなったタイミングでお医者さんから断薬を言われ、しばらく薬をやめていました。
ところが、風邪をひいたり体調不良で発作が出て、病院へ行くとまた薬を続けることになってしまうのです。
結局今は薬はやめています。
自分の体調は自分でわかっていますが、薬をやめても問題はまったくありません。
むしろ、一生飲み続けることの方がリスクでした。
犬の場合はやめるタイミングを見つけるのは獣医さんと相談も必要かもしれないですが、できたら断薬できる方向にもっていきたいですね。
その薬は一生続けますか?
日本では高血圧にしても心臓病にしても、薬を飲み始めたら一生・・・的な風潮があります。
日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン」が2019年に改正されましたね。
今上が130以上、下は80以上は高血圧という分類です。
130以上が高血圧って、ある年齢以上だと結構当てはまっちゃう人いるのではないでしょうか。
薬を飲み続ける前に
血圧が高血圧に分類されるみなさん、その数字で薬を一生飲んでくださいって言われたら飲みますか?
その前に血圧を下げる努力をしませんか?
高血圧に例えましたが、犬だって同じなはずです。
病院に行って薬をもらって、それを飲み続けることは人よりも身体が小さい犬にはリスクも大きいはずです。
愛犬の健康を守るためにも、薬に頼る前に生活習慣や食事を見直すことをおすすめします。
薬のことを以前にHPのブログに書きましたので、よかったら読んでみてください。