見出し画像

質というもの。

人生ってどうなるかわからない。

順調満帆だと思っていても青天の霹靂のように健康に何かがあったり 自分以外の大切な人が岐路に立ったり。

でも。その時。

深呼吸してその時の感情を味わって。

まずそれをしてから動くだけでも違うのだという事を私は覚えた。

私は四柱推命の命式にも表れているように 思い立ったら行動。

行動してやってみてそれから反省する。

それじゃあかんやんと 親兄弟からはずっと叩かれてきたのだが性分だから仕方ない。

でも。そんな自分の質を知っているだけで 俯瞰して自分を見ることが可能になる。

今、お店はホワイト急便の取次業務が終了し、これからの展開を考えているところなのだが どうも 私はこの占い師で食っていこうとは思っていない。また同時に今 学んでいる不思議な整体「トゥルータッチ」でも生計を立てようとは思っていない。

正直、学びにたくさんお金をかけているのだが 何がしたいのかというと「私の周りにいる人たちに役に立てたい。私の大切な人たちが 自分の足で立って歩いていくための参考になればいい」これだけ。

ある意味自己満足なんだよな。

歌にしても同じ。今回もプロのサックス奏者のTSUBO-KENさんに音源制作をお願いし、本当に素敵な音源に仕上げていただいた。今回のテーマは応援。この歌もある出逢いで知り合ったただ一人の方に向けて歌う。連絡先すらわからないのにね。

本当に自己満足なんだよね。

でも。結局私は自分が納得できていれば幸せだからそれでいいと思う。

私は己未。自分の畑 自分の手の届く範囲の畑でそこの中にいる人を丁寧に丁寧に扱って育てるのが得意な未。行動力もあるから ぐいぐい巻き込んでやっていくよ。でも、自分勝手だから一人にしておいてね。

そして今通っているライザップ。

いろんな方に「ライザップは終わった後にリバウンドするよ」と言われる。でも、本当にそうなのかな?って思う。

これは学び方なんじゃないかと。食事にしても筋トレにしても トレーナーさんがいないと何もわからない状況でなく、一緒に歩いていただく3か月の中でどれだけ主体的に自分が学んで吸収するかだと思う。

ここでも自立だ。

今年のテーマは実は自立なのかもしれないなぁ。私はどうしても囲みたくなるからそこを手放して かかわった人たちが自分で判断し、自分で歩いていけるように見守れる度量を付けるというのが今年のテーマだったのかもしれない。

いつもながらグダグダ。

今朝の脳内再生。

いいなと思ったら応援しよう!