放射線治療15回目と子宮頸がん精密検査
今日は午前中に放射線治療、午後から子宮頸がんのコルポスコープ検査を受けた。
放射線はいつものように終わり、午後の検査まで時間があるので一度帰宅した。自宅から病院が近いのはこんな時本当にありがたい…🙏
家で事前にもらったコルポスコープ診の注意事項を確認する。
組織を採取するので、検査後の入浴はNG。3日間は激しい運動を控える、など…ふむふむ。
検査の時間に合わせて、再び総合病院の婦人科へ。今日は朝から小雨がぱらついて肌寒い。
午前は放射線治療で脱ぎやすいトップスを、午後は婦人科の検査だから脱ぎ着しやすいボトムを、と、ちょっと頭を捻って服を選んだ。
婦人科の受付を済ませ、看護師さんに呼ばれて検査室へ案内される。担当の先生ではなく初めて会う先生だ。検査専門のドクターなのかな?担当医と同じように、優しく丁寧な女性医師でホッとする。
着替えの前に、不織布で出来た青いシャワーキャップのような物を渡された。「?」な顔をしていたら「足に着けて下さいねー」と。
なるほど、靴を脱いだ後に履く、使い捨てスリッパみたいな物か!
足裏部分にはご丁寧に滑り止めのラバー素材まで施してある。大足なのでサイズ大丈夫かしらん、と思ったけどさすがにちゃんと履けました笑
検査では計5ヶ所くらい組織を採取する。
検査結果が分かるのは2週間後。
また2週間後笑
思えば乳がんが分かってから、検査をする度に何度この結果待ちの2週間を過ごしただろう。
でも最初のがん確定待ちと、オンコタイプ(遺伝子検査)で抗がん剤使用が決まるのを待つ時間に比べると、多少は楽かな。手術するか、再び様子見、のどちらかになると思うので(たぶん💧)
ちょっとひと山越えた気分で、明日の放射線治療も頑張ろう💪
明日は晴れるみたいだし☀️