![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91526886/rectangle_large_type_2_21c4d68c07744919bbd552d9080b079d.png?width=1200)
nori勉 勉強コーナー #48
ポコラーになりたいのですが、noriさんの勉強コーナーを#1から勉強していて、アウトプットは#48から突然始めております。
#50で一旦終わるそうです。さみしーさーです。色々ご事情があるのですよね。しゃーないです。
問題➀
以下のチャートでLとSどちらにエントリーしますか?という問題です。
私の回答は、「どっちも検討する」です。
200MAがヨコヨコなので、どっちかな〜と悩むところ。
ShortするにもLongするにも早すぎるような気がするのは私だけ…?
今週(2022/11/14-2022/11/18)は私が見ている通貨とタイミングではヨコヨコで、ここだ!という場面は少なかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668852353142-FoIHf12OrZ.jpg?width=1200)
問題②
以下のチャートでトレンドフォローとしてのエントリーポイントとしていいでしょうかという問題です。
最近の勉強コーナーは難しいです。ぱっと見でわかる強トレンドはない場面です。レンジの上下にばいんばいんという相場は往復ビンタが怖くて手がだせない小心者ですが、ポジポジ病も患っているので、根拠を捏造してエントリー後に即逆行からの損切りに会う癖もあります。
とはいえ問題に取り組んでみると、チャート後半部分にありそうな気配です。値幅は狙えないかもですが、損切り幅次第か。
![](https://assets.st-note.com/img/1668852718379-QNO54auczR.jpg?width=1200)
問題③
今週のドル円で切り上げ・切り下げライン、フォーメーション(チャートパターン)を書いてみる問題です。
今週、ドル円は全く見てなかったですね😓
意外にも入れそうな所があって驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668853137570-UtAHwAXRzG.jpg?width=1200)
あとがき
ポコニカルの切上げラインがわかる様になりたくて、noriリボンの勉強を始めましたが、ポコニカルとnoriリボンはすごく似ています。親和性が高いというか。
FXは多数派の意見で動くから必然的にそうなるのかな。多数派の日和見派になりたいと切に願っています。