ちょっとした工夫で快適さUP!スタッフカオリン的テレワーク「環境編」
オフィスatって何の会社?何やってるの??
スタッフ3名から見た、「a(阿部)t(寺島)」、会社の様子や、こぼれ話など、それぞれの視点で紹介します。
今後、働き方のスタンダードになっていく可能性もあるテレワーク。前回の「ルーティン編」に続き、ちょっとした工夫でテレワークが快適になったな~と感じたことについて書いてみたいと思います。
花や果物を飾る
阿部が自粛中に花を飾ることで癒し効果があったというのを聞いて花を飾るように。庭に咲いているパンジーやビオラのような小さな花や、きれいな色の葉っぱを飾るだけでも、目に入るたびに幸せな気分に。セラピー効果抜群です!
花屋さんからのイチオシで最近ハマっているのが枝ものを生けること。花のアレンジはうまくできなくても、枝ものはざっくり挿すだけでも様になり、お手入れがラクで日持ちするものが多く、長く楽しめます。
食べる前の果物を飾るのもおススメ!赤や黄色や緑のビタミンカラーは見ているだけで元気になり、果物の甘くさわやかな香りがフワリと香ってくると花を飾っているのと同じように幸せな気分になります♪
座り心地のよい椅子を選ぶ
これまであまり椅子にこだわっていなかったのですが、最近、家族が購入した椅子の座り心地に感動!椅子は作業効率や集中力にも関わるのだなと実感しました。
レイアウトを工夫してみる
以前はデスクの前面を壁につける形で配置していて、壁に向かって座っていたのですが、壁を背にした配置に変更したところ圧迫感が無くなり、遠くの窓から見える景色でリフレッシュしながら仕事ができるようになりました。
最近個人的に気になっているのが仕切りとデスクが一体化されているこちら
https://sumai.panasonic.jp/interior/new/pdf/KFCT1E67_0002.pdf
部屋がなくても集中できる空間が確保でき、家族とほどよい距離感を保ちながらテレワークができそう♪壁のように圧迫感がないのも魅力です。
社内で良いと聞いたものをアレコレ試してみた結果、ちょっとしたコトで快適さが大幅アップすることを実感中!これからも工夫しながら快適で心地よいテレワーク環境を整えていきたいと思っています。