見出し画像

自己犠牲ではなく、自分の心地よさを大切に

ここ10日程息子の不機嫌に翻弄され、家からほとんど出られず、息子に付きっきりの生活を送っていました。

初めは義両親が泊まりに来て、疲れたのかなと思っていました。

前回記事に書いたように義母と仲良くお風呂に入れたことで息子の成長を感じ、息子と過ごせる幸せを噛み締めようと思ったばかりだったのですが…。



最近話せるようになった「がっごがっご(抱っこ)」としきりに抱っこを求め

少しなら一人で遊ぶことが出来ていたはずが離れることも出来ず、「ママ ママ ママ 」

繰り返し布団の中でかくれんぼをしたり、馬になったり、テレビも膝の上で見たり。。。

昼寝リズムも崩れて、前より眠そう。お風呂もゆっくり浸かるのが好きだったのに、人が変わったかのようにすぐに出たがり、体を洗うことさえ難しい。



次第に首やら腰が痛くなり、徐々に心も蝕まれました。

夫は大抵息子が寝てから帰宅し、近々職場が移動になるためイライラしていました。

そんな夫を気遣い、先週は夫の休みも私は頑張っていました。頑張っていたという自覚はなかったのですが、無理していたんだと思います。

今週はもう限界でした。

でも自分を労ろうと思っても、マヒしてしまったのか自分で自分を追い込んでしまう自分もいます。



私は昔から無意識的に、自分が我慢して周りがうまく回るのであればそれで良いと思ってしまうところがあります。

最近は意識的に『自分の心地よさ』を大切にと思っていたのに、上手く出来なくなっています。自分軸がグラグラです。


息子の不機嫌は季節の変わり目や寒さも影響してると思うのですが、途中からは私の調子の悪さも影響しているのではないかと思います。

私が一時的に気持ちを立て直すと穏やかになる気がするし、私が頭の中にネガティブな想いが溢れてくるとより不機嫌になります。

大人でも不機嫌な人と一緒にいたらこっちまで気分が悪くなるもの、純粋な子供ならなおのことですよね。

私の調子によって対応力にも差が生まれるので、その影響もあるかもしれません。



息子との生活を噛み締めようと少し我慢し過ぎて、頑張り過ぎてしまったかもしれません。

調子が悪いと判断力が鈍って、まだ大丈夫、私はいいからとなってしまいます。

周りのためにと自分を抑えていたはずが、イライラして夫や息子に悪影響を与えていることに気付きます。


そうならないためには、もう少し早目に自分を労ってあげれたら良かったのかもしれません。

今の私の課題は『自分の心地よさを大切にすること』

相変わらず「ママ」「がっごがっご」なので、可能な範囲で、少しでも。



そんなことを思いつつ、昨日は家族で日帰り温泉に行きました。

初めは「ママ」と入ると言っていましたが、「ママゆっくり入りたいな」と伝えて夫と入ってもらえました。

息子のことを考えると早く出なきゃという想いもありましたが、いやいや『私はまだ入りたい』とゆっくり温泉に入りました。

息子は思った以上にゆっくり入れてお肌もツルツルだし、夫は息子と一緒に星空を見ながら温泉に入れて幸せだったと言っていたし、私もとってもリフレッシュ出来て回復してきた気がします。

無理して息子と一緒に入らなくて本当に良かった。

また良い歯車が回り始めている気がします。



今は足湯をしながらnoteを書いています。今年は遅いですが、外はついに雪がちらつく季節になりました。

この2年どうせすぐ着なくなるからと買わずにいたママコート。まだ来年も使う気がするので買いました。

ずっと食べたいと思っていた、酵素玄米を炊いてみました。噛めば噛むほど甘みがあって、食べたら体の中から元気になってきた気がします。



この時期は体調を崩しやすい季節かと思うので、どうぞ皆さんもお体には気を付けてご自愛くださいね(*^^*)

まとまりない文章、最後まで読んでいただいてありがとうございます。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?