見出し画像

【チェコビール】チェコの誇る世界的名門ビール “Pilsner Urquell” とは?

Dobrý den! チェコ在住の会社員、Happy Pandaです。

今回はチェコビールでも特に有名なピルスナーウルケルについてまとめてみました。
飲む前に、飲みながらでも、飲んだ後にでも読んでもらえれば嬉しいです😃

Pilsner Urquell の魅力と歴史

Pilsner Urquell (ピルスナーウルケル)は、チェコのビール文化を代表する誇るべきブランドであり、世界的に高く評価されています。

創業から約180年の歴史を持ち、その長い伝統と高品質なビール製造技術で多くのビール愛好家を昔から魅了してきました。
この記事では、Pilsner Urquellについての魅力や歴史、製法などをご紹介します。




創業と歴史
Pilsner Urquellは1842年にチェコの第4の都市、Plzeň (ピルゼン/プルゼニ)で誕生しまし、ピルスナーという名称もこの地名が由来です。


ジョセフ・グロールが創業し、地元のビール製造の革新的なアプローチによって成功を収めました。
その秘訣は、
・チェコ産の原料
・ヨーロッパ諸国では珍しいピルゼンのやわらかな軟水
・隣国より伝わったあたらしい醸造法
の3つです。

こうして誕生したビールは褐色ではなく、透き通った黄金色をしており、それまでのビールの概念を大きく塗り替えたそうです。

こうして初めて生み出されたピルスナースタイル*のビールは、世界的な名声を多く獲得し、世界中のビールメーカーに影響を与えました。
日本のビールメーカーも強くその影響を受けており、日本のビールの約90%がこのピルスナースタイルに分類されます。


*ピルスナースタイル:
ビールのスタイルの一種で、下面発酵酵母を使用して醸造されるビールのスタイルであるラガー (Lager)に分類されます。
日本でも多く販売されているスタイルなので、日本人にとっては親しみを感じれて、飲みやすいビールになります。


Pilsner Urquellの特徴
Pilsner Urquellのビールは、明るく透明な色合いと心地よい苦味が特徴です。
伝統的な製法に基づいて、チェコ産の上質なモルトとホップを使用し、丁寧に醸造されています。
麦芽の香りと芳醇なホップの苦味が絶妙にバランスされ、爽快な飲み心地が多くのビール愛好家に喜ばれています。
そのクリアな味わいは、ピルスナーとしての原点を感じさせる一杯となっています。

国際的な評価と受賞
Pilsner Urquellは世界中のビールコンテストで数多くの賞を受賞しており、その高品質が国際的に認知されています。
特にピルスナースタイルのビールのなかでは、その原点として高い評価を受けています。
繊細な味わいと品質の高さは、ビール愛好家から絶大な支持を受け続けていて、チェコで観光客のみならず地元の人々にもたくさん飲まれているビールです。


ビール工場見学
PlzeňにはPilsner Urquellのビール工場があり、一般にも見学が可能です。
ビールの製造過程や歴史に触れることができる見学ツアーは、ビール好きにとっていい体験となるでしょう。
私もチェコにいる時に行きたい場所のひとつです。
製造工程を目にすることで、ピルスナーウルケルのビールへの理解をさらに深めたいです。

チェコのビール工場見学の多くでは、試飲も可能なようで、歴史にはそれほど興味が無い方でも楽しめるでしょう。

チェコを訪れる際には、ぜひPilsner Urquellのビールを試してみてください。
そのクリアな味わいと伝統的なスタイルに、きっと感動すると思います。

いいなと思ったら応援しよう!