
南浅井町文化祭、出演
南浅井文化祭に出演しました。
歌う場所は、屋外。しかも道路です。
屋台の立ち並ぶお祭りのような雰囲気。
「一人でも聞いてもらえればいい、という気持ちで歌おうね。」と子供達にいい、覚悟を決めて挑みました。

会場に着くと、本当に道路の上がステージでした。
だがしかし!!!

客席にイスが置いてあります。
合唱団の同級生の子たちが、前の方で、応援してくれます。そして、たくさんの方々が待っていてくださいました。
そして、歌い始めると、静かに聴いてくれるではありませんか。
最初の「歌えバンバン」では、「オーレ!」と一緒に手を振り上げてくれる方も。そして、大きな拍手。
最初の僕の第一声は、「南浅井町の皆さん、本当にすばらしいお客様ばかりです!!」でした。

演奏した曲は以下です。
①歌えバンバン
②もみじ
③アンパンマンのマーチ
④どんな人がすきですか
⑤ハッピーバースデー
⑥線路は続くよどこまでも
⑦いのちの歌
「もみじ」では、団長・副団二人の二部合唱に大きな拍手。

歌遊びも、一緒にやってくれ、大感激でした。
「線路は続くよどこまでも」では自然に手拍子が生まれました。うれしかったなあ。

そして、なんとアンコールのリクエストまで出ました。
歌う曲がありません!というと、
「歌えバンバン!」のリクエストが。
最後は出拍子はでるわ。「アイアイ」のポーズをするわ。最後の「オーレ!」は、たくさんの方がやってくれるわで、大盛り上がりでした。

一人でも聞いてもらえればいいという目標が、それを大きく超えてしまいました。
これも、南浅井町の町内のみなさんのあたたかい応援のおかげです。
屋外の厳しい環境だと思っていましたが、そこは、あたたかい気持ちで包まれたとても熱いステージでした。
ステージが終わってから、教え子が、「先生、元気ですね」とあいさつに来てくれました。小さな子どもと手をつなぎ、ステキなママになっていました。「こうやって、子どもの歌声を聞くのは、何年ぶりかしら」とお年寄りたちも声をかけてくれました。
南浅井の町内の皆さん、ありがとうございます。
そして、がんばった子どもたち。そして保護者の皆さんに深く感謝です。
また、すばらしい体験が残りました。