見出し画像

愛媛県20市町村ARTプロジェクト(半分展)

『愛媛県20市町村ARTプロジェクト
 半分展開催 inうみねこ堂 12/1-12/2

愛媛県は現在、20市町ある。

こちらの各市町の地図をモチーフに

いち咲の代表作品である

『1024+1➡️』を1つずつ創作していっている

現在、2024年10月6日 現在で

①内子町 ②松山市 ③伊予市
④今治市 ⑤東温市 ⑥西予市

6市町の作品が完成🌟

(20市町完成したら来年県美で展示)

この作品が生まれた経緯は⬇️

①松山市の地図を見ていたら顔に
見えて面白いと思った

長年住んでるのに
『松山市』の形を知らなかった

自分という肉体とも長年一緒に
暮らしているのに

『自分のことわかってないことが多い』

というのと似てる!と思った🙄

なので『自分のこともっと知ってみよう』

というメッセージを伝えるべく

【What  is  this?】 という作品を創作

 ミュゼ灘屋 左側が伊予市 右側が松山市

〜〜〜
もう一つ2020年から製作し始めた

いち咲の代表作品『1024+1➡️』

こちらも初個展で展示

2020年バージョン 四国
1024人のご先祖様を描いてる⭐️


①1024は 自分から10世代遡ったご先祖の数

② +1  は  自分自身

③  ➡️  は 
今世、何を繋いで人生を全うしますか

こんなメッセージの意味を持つ作品

1024+1→ 解説

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

この2つのタイプの作品を合体

各市町の地図をモチーフに創作してる

愛媛県20市町村ARTプロジェクトの作品たち

内子町ver. なるカフェさんにて
松山市ver. 現在美術館にて
伊予市ver. つたや旅館にて
今治市ver. カフェ森 にて
東温市ver. 東温市20周年記念イベントにて
西予市ver.  あけはマルシェにて

20市町は合併して今の形になってる所が多い

その境目をカラフルな色を使って表現‼️

〜  そして  〜
伊予市在住の水引作家Roco styleさんが

各市町村の花(市花、町花、村花)を製作

五十崎町 サザンカ

各々の役場があったあたりに設置🌼

(いろんな歴史があって今の20市町の形に🧐)

よ〜く見たら
隠し文字やその町の特産品や名所、有名人など
描き込み

『あっこれは伊予市だ!』

『あっコレって西予市⁉️』

とわかるヒントが組み込まれてます
(ナゾナゾART)

〜〜〜

製作するにあたって、その地域のことを
沢山調べた

ネットの情報も参考にするが
地元の方から教えてもらった情報は
とても重要😁

色々知っていく中で愛着が湧き
その町に訪れてみたくなりました👀

また1024+1➡️  の
《1の部分は穴 ⬜︎  を開けて
顔を入れれるようにしてます。

あなたが顔を入れてくれるコトで
はじめて作品完成となっています😌(笑)

1🟰あなた自身  顔ハメて作品完成‼️


〜 なぜ製作しようと思ったのか? 〜

自分が誕生するには、10世代だけでも
1024人のご先祖さまが存在

一人欠けてもあなたは誕生していません

父母、祖父母、曾祖父母
それぞれが同じ時代に生きて出逢い
子供が産まれ、またその子供がパートナーと出逢い、子供を残してきました

そうやって脈々と命が引き継がれて
あなたまで繋がったのです

さてあなたは

『今世何を残して天寿を全う』

しますか?

それは子供かもしれない
子供で無くてもいい。。

なにかしら次の世代へ残していくとしたら
さてそれは何なんでしょう👀?

ちょっと視点を変えて

ご先祖さま(両親や祖父母)が
望んでることは?

あなたが最期、『いい人生だったな』
と感じて旅立ってくれる
コトではないでしょうか😌?

そのためには

『自分のことを知るコト』が大事

何が好きで何が苦手で
どんなことに心ときめくか

そうやって自分と対話することで

自ずと自分の進むべき道が見えてきます

没頭できる何かを見つけれたら
人生は楽しいですよね🎵

そんな風に楽しんでるオトナが
日本中に溢れて欲しい⤴️

今一度、みんなで力を合わせて
心豊かな日本を作っていこう🤝

そんな願いを込めて製作

〜 最後に 〜

前置きが長くなりましたが
愛媛県20市町村ARTプロジェクトは

来年秋頃に20作品完成させて
愛媛県美術館で展示を計画しています。

その半分の10作品を完成させて
12/1-12/2にかけて

三津浜のうみねこ堂さんで
展示会をすることにしました

その名も
『愛媛県20市町村ARTプロジェクト半分展』

12/1   10:30-20:30頃まで(2F)

12/2    10:00-16:30頃まで(2F)

12/1は、うみねこ堂さんの1階のシェアキッチンスペースでは美味しいランチやデザートも食べれるように準備しているので
是非、ご来場をお待ちしています。

※住所:松山市三津1丁目10−8 うみねこ堂

近くの現在美術館(いち咲のアトリエ)でも
作品展示してるのでそちらもお立ち寄り下さい
松山市三津1丁目9-6  2F

※問合せ先:funfan.0212@gmail.com
happy書家いち咲 

いいなと思ったら応援しよう!