病院の不妊治療は本格的に始めるまでに3ヶ月以上も!

病院によると思いますが私が通った病院の場合です。
時間が数ヶ月もかかりますので、気になる方は1日でも早く婦人科に通ってください!
不妊で婦人科の病院に行くとまず、
 

・1ヶ月目
基礎体温をつけてグラフにし、高温期、低温期が、しっかりあり排卵しているか調べられます。


・2ヶ月目
そして生理中と高温期の採血をし異常がないか調べます。
また子宮癌検診、エコーで異常がないかも調べます
女性側に異常が無いとわかると、
旦那さんの精子に異常がないか調べます、運動率や何匹居るかなど。


・3ヶ月目
【フーナーテスト】
高温期(排卵日)にタイミングをとり、精子がどのくらい子宮に残っているかを調べるのがフーナーテストです。


・4ヶ月目〜5ヶ月
【卵管造影】
卵管に異常がないか大学病院で予約をしてから検査します。
生理や排卵などのタイミングもありだいたい1ヶ月後になります。
予約と検査で二度と通うことになるので月をまたぐとこの検査だけで2ヶ月かかります。
ここで卵管が、通っていないと手術→または体外受精を病院側から進められます。


と、ここまでにこんなに時間がかかります。
もちろんお金もかかります。
私は全て異常無しの原因不明不妊でした。


これから3年で数百万円使用した
私が
【妊活食生活編 】
【妊活運動編 】
【必ず心げたいタイミングと夫婦生活、オススメの本 】
を有料記事で皆さまにご紹介したいと思います。
この3記事を読んで必ず毎日実践していただければ高齢でも妊娠&自然妊娠できます。

①【妊活食生活編 】
妊活をしている方以外に身体に不調がある方にもオススメです。
忙しいと面倒と思うかもしれませんが病院で金額と時間だけを搾取され、だらだらと毎月毎日通うよりは良好で健康的で身体にも良いと思います。妊活にお困りの方ぜひご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!