
恋愛経験が乏しい人ほど婚活が上手くいく理由を考えてみた(旦那さんが初めての私)
こんにちは。
10年彼氏なしから婚活歴1年で結婚したmamiです。
今回は私が最近見た
「ナレソメ予備校」というYouTubeで
“恋愛経験が多いと婚活拗らせる
(上手くいきにくい)”
という会話から
私は恋愛経験があまりなく婚活は1年で終わり、
目標の30歳で結婚できたこともあり、
上手く行った理由を
ここに書いてみることにしました。
まず、簡単に私の恋愛遍歴を。
詳細知りたい方はこちらをご覧ください↓
高校生でかろうじて3ヶ月付き合った彼1人
大学生で9ヶ月付き合った彼1人
社会人になってからはゼロ、、、
29歳で婚活を始め、
マッチングアプリと結婚相談所を使っていました。
アプリではお付き合いゼロ
結婚相談所では真剣交際に行った人は
1人(1ヶ月もせずお断りしました)
その後、今の夫とアプリで出会い、交際スタート。
付き合って6ヶ月でプロポーズ、
1年以内に入籍という流れです。
夫が初めてじゃないじゃん!
って思われる方もいるかもしれませんが
振り返ると
高校・大学の学生交際を
お付き合いとしてカウントできるほど
恋愛をしている感じがなかったので
ちゃんと付き合ったのは
今の夫だけかな〜って感じです。
私のことはここまでにしておき、
今から、
「恋愛経験が多い人が婚活で上手くいかない理由」と
「恋愛経験が少ない人が婚活で上手くい理由」
について
私なりに考察したことを書いていきます。
恋愛経験が多い人が婚活で上手くいかない理由
①過去のいい思い出が男性のハードルを上げる
20代でいろんな男性と付き合った女性は、
恋愛において楽しい経験をたくさんしてきています。
・クリスマス、バレンタインなどのイベントごと
・彼との1泊旅行
・映画デート
・ご飯デート
・季節ごとのお出かけ(花見・紅葉・花火大会など)
実際、私も映画とご飯デート以外は、
全部旦那さんとが初めてでした。
特に過去の出来事は美化されています。
・誕生日にサプライズで祝ってくれた
・高価なレストランに連れてってくれた
・なんでもない日にお花をプレゼントしてくれた
などなど
「あの彼はこんな素敵なことをしてくれた。」
という強烈な記憶が残っています。
もちろん素敵な思い出ですが、
それが理由で
・今の彼は〇〇すらしてくれない
・前の彼はいつも〇〇してくれたけど、言わないとやってくれない
などど比較が生まれることから
不満が生まれやすいのも事実。
それにより、男性がやってくれたことを
素直に受け取れなかったり、
本当にこの人で大丈夫かな?と
不安になりやすいと考えられます。
そうなると、結果的に
お付き合いまで踏み切れなかったり、
付き合っていても結婚までいけなかったりしますよね。
②交際をしていても深いコミュニケーションを取ってこなかった
例えば交際経験が5人の方とあったとしても
どれだけ濃密な関係を築いてきたかがとても大切です。
付き合って別れてを繰り返している人は、
その男性たちと深いコミュニケーションが
取れていないので
交際経験があるだけで、
結婚に行くまでのコミュニケーションの取り方は
おそらくわからないし、経験もないのだと思います。
結婚前提のお付き合いでは
学生の時にはしなかったような話
をする必要がありますよね。
例えば
・将来どんな生活がしたいか?
・子供のことはどう考えているか?
・お互いの家族との付き合い方は?
・お金のこと
・マンション、一軒家など住まいの話
こういったこと、時にはちょっと話しにくい内容や
個々の深い価値観の部分を話し合い、
共有していくことが必要になります。
(もちろんそれをしないまま結婚する人もいますが、
絶対にしたほうがいいです!)
そのため、交際経験が多いからといって
こういった話ができるかどうかは別の話。
だからこそ、
今までと同じようなお付き合いを考えていては
結婚につながるお付き合いは出来ません。
男性とある程度コミュニケーションができる!
と思い込んでる人は要注意ですね。
恋愛経験が少ない人が婚活で上手くいく理由
①「結婚と恋愛は別物」と考えられる
私も恋愛経験が少ない分、
確かに恋愛に憧れはありました。
でも、婚活に関するいろんな情報がある中で
恋愛=結婚ではないとわかっているし、
恋愛の延長線上に結婚があるとも思っていませんでした。
「恋愛がしたいわけではなく、
結婚前提のお付き合いがしたい」
と初めからわかっていたし、そう決めていました。
みんながそう思っているかはわかりませんが、
恋愛経験がない人の方が
そこは割り切って考えれるんじゃないかな
と思います。
②比べる男性が少なく、合う男性がいたときにスムーズに進める
私が実際にそうでした。
今の旦那さんと結婚前提に付き合い、
プロポーズを受けるまで、
「この人でいいかな?」という悩みは
生まれませんでした。
「過去のいい思い出がある男性」
と比べることもないし、
考え方としても、
「私の好みを知ってもらって、やってもらおう!」
と思えていました。
私は婚活を始めた当初、
というか学生から社会人になってからもずっと、
恋愛経験が少ないこと(ほぼないこと)に
コンプレックスを感じていました。
恋愛もできなかった私が、結婚なんてできるのか?
私が結婚できる人にそもそも
出会うことが可能なのか?
自信なんて全くなかったし、
もちろん誰からも
「大丈夫だよ、結婚できるよ」なんて
言われたこともなかったので、
自分の中で不安は大きくなるばかりでした。
でも、本当に恋愛と結婚は別です。
だって「彼女としてはいいけど、奥さんにはしない」
という男性の言葉、聞いたことありませんか?
男性も交際(遊ぶ相手)と
結婚相手は分けているのです。
もちろん人としてのコミュニケーションが
取れることは必要ですが、
必ずしも恋愛経験が必要かは別です。
大事なのは、
向かい合っている男性と話し合うことができ、
一緒に生活していくことができるかどうか。
だから、恋愛経験が少なくても
悲観的になる必要はないし、
ましてや自分を卑下する必要もないのです。
ただ、一つ言えるのは、恋愛経験が少ない人は
婚活のやり方を間違えると
同じように拗らせたり、負のループに陥ります。
恋愛経験がないからこそつまずいたり
不要に悩むことが出てきちゃうんですよね。
恋愛経験が少ない人の婚活方法については
また後日noteに書くので、
その時、通知がいくように
フォローしておいてくださいね☺️
最後までお読みいただきありがとうございました。
いいね、コメントぜひお願いします^^