
3.5年で4カ国に住むノマド生活の正直な感想
こんにちは!
スイス在住のOL sloth です。
今回は誰にも聞かれていないけど、2年半で4カ国に住むという絶妙なノマド生活をして思ったことを書きたいと思います。
今回もサクサクっとサクッとサクサクできるように短く頑張ってまとめます。
この記事はどんな人向け?
・ノマドになってみたい人
・海外移住を考えている人
・いろんな国に住んでみたい人
こうなったワケと居住国
イギリス🇬🇧 🏴
日本🇯🇵東京🗼
デンマーク🇩🇰コペンハーゲン🧜♀️
スイス🇨🇭チューリッヒ⛰️
の順で移動中です。
イギリスは大学院で、東京からチューリッヒまでは全て同じ仕事の関係です。
全て一年以内に引っ越してしまうスピードで移動してきました。
最初はイギリスに残る気満々だったのですが、まあそんなに経済状況も就活市場も良くないということで幅を広めた結果こうなりました。
ではここから、こんだけ移動を重ねるとどうなるか、いいところ・大変なところに分けて書いてみます。
ノマドの楽しいところ
飽きない
ずっと移動するたびに新しい文化・人・空気感と出会えて確実に飽きません。家も変わるので、ファッションだったりインテリアデザインだったり色々と学べることが多いです。
とにかく刺激が多く、学ぶことばかりなので、理解力のある人間に育つと思います。
プロフィールが面白くなる・ウケる
CVもそうですが、こんだけいろんなところで住んで勉強して働いてとしていると「こいつは異文化でもいけるヤツだ」と見られます。将来の転職とか色々考えるとこういうプロフィールは強いと思います。
仕事だけじゃなくて人間としても多くの人から興味を持ってもらえます。「なんでそんなことなってるの?」と興味を持ってもらいやすいです。
友達が至る所にできる
引越しするたびに、コミュニティを構築しようと努力しているといろんなところに友達ができます。移動した後でも訪問してきてくれるような友人ができるのはとても幸せなことです。
様々な社会システムを知れる
こんなこと書いてる人はそんなにいないかもしれないですが、国によってかなり国家としての運営のされ方が違うので、その違いと長短所がそれぞれ見えて楽しいです。なんのためになるかはわからないですが、ピュアにジョイということにします。
デンマークだと、福祉国家寄りなのでヘルスケアなども無償で提供されている一方、イギリスでは同じく無償ヘルスケアでありながら、病院で予約が全く取れなかったり、スイスでは有料だったり、、、いろんなパターンがあります。
ちなみに私はなんだかんだ日本のヘルスケアシステムが一番好きです。一部負担でありながらもいろんな病院に自分で選んで行けて、いい治療が受けられるからです。
日本VS海外の二項対立から抜け出せる
上の点とも少し被りますが、日本でよく言われる「海外の方がー」というまとめ方がいかに意味不明であるかを身をもってしれます。
2カ国以上の状況を知ることで、ヨーロッパでも色々違っているし、逆に日本と同じやんみたいなところもあるし。。。という感じで、杜撰な比較をしないようになれます。
これが何に役に立つのかは全く分かりません。
そういえば日本とデンマークもセオリー的には全然違う文化って言われてたけど、保守的なところとか高い単独民族住民の割合とか、ちょっと引っ込み思案な雰囲気とか結構日本人として共感するなと思ったことがよくありました。具体的な話は出てこないですが。
ノマドの楽しくないところ
なんせ引越しが複雑
自明ですが、国境を越える引越し(特に飛行機でやらなあかんやつ)は、ばりめんどくさい。めんどくさい以外の何者でもないやつ。
ものを買う基準がまずスーツケースに入るかどうか。の生活を三年続けるとファッションセンスなんぞ皆無ですわ。
日本だったら「荷物送ればいいやん」ってところやけど、ヨーロッパではそんなうまいこといかないのです…高い上に荷物がなくなったり、場合によっては税金がかかったりととってもややこしい…
でスーツケースに入らないものは全処理なので、チャリティーにもって行ったりしますが、無駄を出したくない一心でお菓子とかよく作るのにも関わらず泡立て器はまだなく、フォークで混ぜています。フォー!
友達や家族から置いていかれる
20代もまだまだ友達を作るのに大事な期間だと思うのですが、なんせ移動し続けるので友達を作ってはいいところまで行って離れてを繰り返し、身近な友達がいなくなります。至る所に友達がいて、同時にいつでも話せる友達はいない、という感じです。時差もありますしね、、、。
ちなみに曽祖父は、私がどこにいるかもうわからず、まだイギリスにいると思われています笑
刺激過多で旅行意欲が消える
私だけかもしれませんが、いろんなところに住みすぎると、新しいところに観光するだけの目的で行きたくなくなります。
すでに生活で刺激いっぱいなので、旅行してまで新たな刺激を手に入れようと思えなくなりました。週末はゆっくりと何もしたくなくなりますし、バランスって難しいんだなと。
なんだかんだ最高なノマド生活
でもちょっとのネガティブな点を除けば、ノマド生活は新しいものに溢れていて楽しいものです。
こんなライフスタイルができるのも、とても恵まれたことで、いつでもできるものではないと認識しています。なので、つべこべ言わずに楽しみたいと思います。
もしノマド生活を始めようかなと考えている方がいれば、この辺りのチャレンジにも構えながら挑戦できることを応援しています🎵