![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125657511/rectangle_large_type_2_a6f24a9c8498f18e365345aebe076d68.png?width=1200)
Photo by
osu_ellie
受け取る
こんにちは。ゆいです。
「誕生日プレゼント何がほしい?」って聞かれたらなんて答えますか?
① ○○が欲しい!
② プレゼントなんていい(いらない)よ~
③ 開けるときのワクワク感がほしいからあなたに選んでほしい
④ 物はいらないから、当日一緒にケーキ食べよー
などなど、返答としてはたくさん出てくると思います。
自分より年下の子にありがちなのが「誕生日プレゼント何が欲しい?」と聞くと、「ありがとうございます。ちょっと考えます」と言って放置されるパターン。
彼女たちの性格からして日常が忙しすぎて完全に忘れているか、上記②のパターンで遠慮しているかどちらかなのですが、こちらとしては「お誕生日を祝ってあげたい!」という気持ちがないがしろにされた気がして、なんだか悲しいのですね。ちょっと考える、のパターンでも「ゆいさん、これが欲しい」とはっきり言ってくれた方が私は嬉しい。
※自分の予算と相談にはなりますが…。
なんてことに気づいてから、自分が聞かれたときは明確に「○○が欲しい!」と答えるようになりました。自分が確実に欲しいものが手に入るし、自分が喜ぶことで相手も喜んでくれる。一石二鳥♪
ちょっと高い革財布をリクエストした時も、何人かで出し合ってくれてプレゼントしてもらいました。嬉しかったー😊もらって5年くらい経ちますが、革が馴染んできていい感じ。今でも大切に使ってます。
目に見えるプレゼントをリクエストする&ありがたく頂戴することにした私は、今まで照れくさくて「そんなことないです」と返していたほめ言葉に対しても「ありがとう」と返せるようになりました。照れくさいのは消えないけど、そんなことないですって言ってるときより自分が気持ちがいい。
今日はなにを受け取ろうかな♪